松島の情報誌

松島のフリーペーパーが、発行されました。
松島の最新情報や食い処の情報も満載です。
その中に私の友人が、ベロタクシーで紹介されていました。彼は、気さくで地元のことを良く知っていて穴場も紹介してくれますので時間があまりない人には、特におすすめだと思います。
観光地へ行ってもどこを回ればいいのか?情報がありすぎて結局、有名処をサラッと回って終わるのが常ですよね。

そんな時、助けてくれるのが、このベロタクシーですよ。 続きを読む 松島の情報誌

中山に多世代交流施設「とびのこハウス」が、出来ました!

地域活動拠点として仙台・とびのこハウスのオープニングレセプションが、行われたそうです。
オープンは、本日5月1日とのこと。おめでとうございます。
この組織は、地元商店街や町内会でつくるNPO法人 中山街づくりセンター(曳地邦男理事長)で行ったそうです。素晴らしい!
曳地さんは、なかやま商店街振興組合の理事長も務められており私の友人でもあります。仲間が、このように活躍されるのは、嬉しい限りです。

この施設は、カフェレストランや多目的ルームがありそこでは、放課後児童クラブや高齢者向け健康教室が、開かれるそうです。

ズーパラダイス八木山に行ってきました。

4月3日(火)にズーパラダイス八木山に家内と久しぶりに行ってきました。

新たに増やした場所 サイの所は、自然に近い状態で飼われていましたしウサギのコーナーは、時間が限定されるものの触れ合えることもできるので子供にとっては、身近に感じられていいことだと思いました。

また 鳥を外に出して鳥を飛ばせて鳥の体の作りなどを問題を出しながらのレクチャーも良かったですよ。

第3回手ん店(tenten)

陶芸作家である加藤さんからチラシが届きました。

115件もの出店があるそうで逸品のものも数多くでるそうですから自分に合った作品に出会えるかもしれませんよ。

日程は、4月14日(土)10:00-17:00 4月15日(日)10:00-16:00
会場は、あきう・木の家ロッジ村
入場無料です。

私は、このイベントを紹介頂いた加藤 晋さんともお会いしたのですが、この日は、両日、東六小の桜と音楽を愛でる会や東照宮の大祭があって行くことは叶わないです。残念!
私が、携わっているイベントももちろんいいですが、こちらのイベントも良いですから是非、行ってみてください!

仙台も桜の開花宣言!

仙台も今日3月30日(金)開花宣言が出されました。一枚目の写真が、錦公園の桜です。

こちらは、昨日咲き始めていました。さらに多くの桜が、咲き始めています。
週末は、桜を愛でるには、最高の日和になりそうですね。

と言う訳で仙台東照宮は、どうか?と言うと昨日よりピンク色が、濃くなり膨らみが、出たものの開花していませんね。

明日には、咲き始めるような気もします。いずれにせよ もう間近だなぁ。