月山。旬の朝市

100802nisikawamati-asa昨日、恒例の月山。朝市が、鈴憲味噌醤油さんの車庫にて 開催されました。

今回は、桃も ありました。結構多く持って来たようですが、完売していました。(笑顔)
きゅうりや長ネギ ししとう かぼちゃなどなど 生鮮が、特に売れていたようです。

9月、もう1回 開催します。9月15日(木) 夕市(3時~5時)ですよ!
そして10月は、7日(木)朝市10時~12時  16日(土)朝10時から午後3時(宮町秋まつり)  21日(木)夕市 3時~5時の3回行ないます。

今年の夏は、西川町も 暑いそうで 例年通り 原木なめこが、採れるか?とても心配と聞きました。

月山。朝市

100902gassann-asaiti9月2日(木) 恒例の“ 月山。旬の市 ”(朝市)が、開催されます。
朝10時から昼の12時まで 開催されます。
場所は、鈴憲味噌醤油醸造さんの車庫で行ないますよ。
販売品は、おどろき(桃)、ダークホース(かぼちゃ)と言う菓子類等。青物を持って来る予定だそうです。

ちなみに 9月、もう1回 開催します。9月15日(木) 夕市(3時~5時)ですよ!

第59回東六夏まつり

100821touroku-maturi昨日、第59回 東六夏まつりが、開催されました。

天候にも恵まれ たくさんの子ども達 そして ご近所の方々も 多く来て頂きました。(感謝)

毎年のこととは言え 実行委員会の人たちとの何回もの会議を経て こうして開催されているのをみると PTАの方々をはじめ 多くのボランティアの方々の支えがあって 子ども達が、喜べる環境が、出来ているんだなぁ。とつくづく感じました。
100821touroku-kinngyo今回のPTАの方々が行なう金魚すくいは、当店で 用意させて頂きました。

夏まつりといえば 金魚すくいが、似合うようで 多くの子ども達で賑わっていました。
いつの時代も 同じなんですね。

今年の猛暑は、金魚の搬送にも影響し 2歳の金魚を入れることになったんです。
値段は、少々上がったものの丈夫な金魚だと思います。

すくすく 育って欲しいものです。
100821touroku-yakisonba今年も美味しい焼きソバを販売しました。
いつもだと 作ったと同時に 売れ続けるのですが、暑さのせいか ちょっと 動きませんでした。

でも 6時30分頃から急激に売れ始め 完売となりました。
その頃には、青年部のメンバーが、たくさんいたので 良かった~
100821tourokukakigooriカキ氷部門は、お店を出した瞬間から 並び出し もう記録的な売上となりました。(ビックリ!)

予定していた氷もな無くなり コンビニに行って 氷を買うくらいの忙しさでした。

今回は、たくさんの仲間が、お手伝いに来て頂き うまく作業もできました。

テントを片付けた後、早速 打上もしました。楽しい夜になりました。

月山。旬の夕市

100819nisikawa-yuuiti明日、8月19日(木) 月山。 旬の夕市が、午後3時から 5時まで 開催されます。場所は、いつもの鈴憲味噌醤油さんの車庫にて!

今回、持って来る 夏野菜 かぼちゃ すもも 生そばだそうです。

皆様のお越しをお待ちしております。

第59回東六夏まつり

100821natumaturi今年も 平成22年8月21日(土)午後4時~8時まで 東六小学校 校庭にて 東六夏まつりが、開催されます。

恒例の盆踊り スクールバンドノの演奏など 楽しい催し盛りだくさんで 皆様をお待ちしております。
宮町商店街では、好評の焼きそば。 カキ氷。 組合員の店舗では、楓(かえで)さんや肉巻きおむすびさんが、出店!昨年より パワーアップしています!
7時45分くらいからは、花火も 打ちあがります。

みんなで協力することで できる楽しいイベントですよ~。

斉藤さんちのモコちゃん

1008saitou-moko-pagu斉藤さんちのモコちゃん(パグ)は、ホテルと美容のセットで ご利用頂いています。

この子も お散歩が、大好きで 喜んで歩いているのを見ている私も 嬉しく思います。

モコちゃんちでは、女の子が、一緒にいて いつも遊んでいるようですが、モコちゃんは、老犬なので 疲れるんじゃないかなぁ。とちょっと心配しています。でも 優しそうな子なので 大丈夫かな?

竹ぼうき

100806tanabata七夕前日、竹が、運ばれた後を見るとた竹笹が、たくさん落ちていまして ほうきが、無くて困っていると 藤野副理事長が、これで行ける!と七夕の竹の要らない部分を落としたのを 竹ぼうきとして使っていました。

その後、普通のほうきも あって掃きましたが、この写真のお手製竹ぼうきの方が、よく取れていました。(笑)
竹のゴミが、ほうきに 化けました!

流石、年の功 ? 私には、その発想は、無かった~