高齢猫のお話

130526satooya10日ほど前に里親を探しているとワンちゃんのトリミングを利用頂いているUさんから連絡がありました。
聞けば、一人暮らしの男性(62歳くらい?)が、突然死して発見。そこには、飼われていた猫が、寄り添っていたとのことでした。

心優しいUさんは、里親を探したいとのことでした。
高齢だったこと。あまり人なれしていないこと。トイレが、砂ではなくシーツにしている。などなど里親を探すのは、問題山積み。
でも多くの人に声をかえたところ 知り合いの知り合いが、手をあげてくれて発見して11日目の晩に飼い主が、決まりました。

亡くなった飼い主も空の上から新たな飼い主をみつけてもらいきっと感謝していることでしょうしこのもらわれた猫ちゃんも幸せになってほしいと思っています。

モッコーバラ

130515bara渡部さんで飼われているゴールデンレトリバーのゴンちゃんのシャンプーが終わり ご自宅まで送り届けましたら ご自宅に小さな黄色いバラが、ご自宅の壁にたくさん咲いていてとても綺麗でした。

なので黄色が、鮮やかですねぇ。と話しましたら 家で飾って!と頂戴しました。なんか催促しちゃったみたい!(^^)
で花の名前を聞くとモッコーバラと言って バラには、珍しくトゲがないそうです。

桜もいいですが、こうして花を愛でるのもいいもんです。
お客様が育てている素敵な花やお庭を拝見できてちょっと得する季節です。

北六小の4年生が、ポスターを作成

130429kitaroku北六小の4年生が、当店に訪問しポスターの掲示に依頼を受けました。
東日本大震災の時の反省を生徒たちで考え まとめたものだと聞きました。

当店のポスターの内容は、地震の時は、ラジオやテレビで情報を今後の行動をはんだん!
ママも赤ちゃんもペットも安全に避難しよう!と書かれていました。
子ども達自身で話し合いその内容を大人にも読んでもらうことは、とてもいいことだと思っています。

日本盲導犬協会へ寄付させて頂きました。

130428bokinn昨年の10月から今年の3月までの半年分 皆様からの温かい募金とレジ袋を使用しなかった場合の1枚3円分 それに 満杯になって ご使用頂いたカードの枚数に応じて出した金額です。

募金額総額 4958円でした。
ありがとうごあざいました。今までの累計額141905円となりました。

山本さんのリンクるちゃん

130328rinkuru先日、当店のお客様でもある山本さんからメールがありました。
飼われているリンクるちゃんが、なんと書店にて発売中の「ねこころ5月号」にてリンクるちゃんが2ページ見開きで掲載されているとこのと。

書店で探すのも大変かな?と思い早速、小松島にあるゴコー書店さんに注文すると棚卸なども重なり入荷に少し時間がかかると言われちゃいました。私としては、急ぎではなかったので待つことにしていましたら昨晩、山本さんが、当店にカラーコピーして持ってきてくれました。(嬉!)

このリンクるちゃんの写真は、当店のカウンターにも飾っていますが、まるで犬のような性格でかわいいです。
物怖じしないのがすごいです。(笑)
このリンクるちゃんのお話は、山本さんのブログ せんだい自転車☆猫ばか生活でも紹介していますよ。

仙台動物管理センターへ伺ってきました!

130314doubutu-kannri13月14日の午後に動物管理センターへ伺ってきました。私の幼友達というか今でも宮町秋まつりで歌手としてお世話にもなっている本田さんから電話がありました。
震災2年を迎えても今もなおペット達は、大変な状況にあるだろうから フードを当店から購入し届けたいとのことでした。

たくさん購入頂き 私も同行して届けた次第です。猫の里親の状況を聞くと今は、ボランティアやNPOの皆さんにお世話も頂いていてなんとか過ごしているとのことでした。
本田さんは、野良猫だった子を1匹飼っていることもあり 2匹は、ケンカなどの心配もあるので難しいけど知り合いに紹介したいと伝える今いる猫ちゃんをみせて頂きました。

最初の子は、とても元気でミャーミャー鳴いていました。かわいいよ!訴えているようでした。
130314doubutu-kannri22匹目は、おっとしていて おとなしい。とても大きな猫ちゃんでした。この子は、猫エイズを持っているので1匹飼う人にお願いしたい。とのこと。
どちらも早く飼い主が、見つかってほしいと願っています。

安易な気持ちで飼ってしまい自分の都合で飼えなくったと言って管理センターに連れてくる人が、まだまだ多いと聞いています。
新しい飼い主を見つかってほしいですが、飼い主になる人には、一生飼うと言う責任を持って生き物と暮らしてほしいものです。

二階堂さんから絵のプレゼント

130314inunengen当店で二階堂さんのキャンディちゃんと言うコッカーを飼われているのですが、先日、キャンディちゃんの絵手紙を差し上げました。

そうしましたら 娘さんから絵を描いてもらいました。(嬉)

娘さんも好きなんですね。お絵描きが…
この絵のタッチは、私が、小さかった頃に女の子が描いていた絵と似ているなぁ。と感じました。
130314nekoningen