新入社員歓迎コンパ

100523sinkan-tokiwa昨晩、新入社員歓迎コンパを行ないました。会場は、当店近くのときわ亭さんでした。(笑顔)

店舗情報。ときわ亭 東照宮店 022-272-0891 宮城県仙台市青葉区宮町5-7-8  営業時間:17:00~25:00 (ラストオーダー 24:00)

新入社員と言っても 岡田は、去年の1月の学生の頃からバイトで入っていますし 永井と小幡は、昨年10月からバイトで入っていましたので もう会ってから半年以上のお付き合い。
なので 本来なら 入社早々の4月上旬だとは、思いますが、ハードスケジュールが、続いており 結局、ゴールデンウィークが、終わってから‥となって昨日になりました。
新人3名は、今では、ずっと前からいたように思えるほど しっかり仕事もしてくれています。(笑顔)
100522sinnyuushain飲み放題のコースで頼んだのですが、何気なく見ると 目の前にお酒が‥
まだ 21歳というのに お酒の味を知っているとは‥ ビックリです。私は、芋焼酎を飲んでいました。
若い子が、お酒を飲むようになると お酒業界としては、嬉しいことだろう。と思い撮りました。

日本の文化を伝承するのは、都市化の進んだ現代は、困難を極めると思いますが、なにげなく起こす行動が、伝承する!って感じました。(笑)
ところで 昨日は、飲み放題を頼んだせいか?飲みすぎだったようです。
飲みたくないと思っても もったいないと思って ついつい 無理に頼んで飲んじゃうんですよね。  
飲み放題だから 一杯飲もう!と思わないで 普通に飲む!ことが、体調を考えると大事なのかもしれません。

うちのスタッフ。意味は、違うけど 肉食系女子の一団(笑) まぁ。たくさんお肉を頼んで美味しそうに食べていました。
食欲が、あるというのは、健康だと言う事だし たくさん食べると言う事は、よく働いてくれる!証なので 私としては、とても嬉しく眺めていました。
私もそんな時代があったなぁ~。と郷愁さえ憶えました。(笑顔)

ペットフード安全法が施行

100512efbd90efbd85efbd94-efbd81efbd8eefbd9aefbd85efbd8e先週の金曜日に、農政局の地域第一局の担当者から電話がありました。

ペットフード安全法の施行に伴い 賞味期限内のペットフード(犬猫)を販売しているか?仕入れルートの確認 ペットフード自体の表示が、きちんと記入したものを販売しているか?など調査を含め 約1時間ほど時間を頂きたい。とのこと。実際は、2時間になっちゃいましけど‥
調査日時は、火曜か水曜とのことでした。当店は、歌火曜は、定休日なので 昨日の水曜の朝10時に来店して頂くことになりました。

アメリカにて メラニンが混入した原料を用いて製造されたペットフードにより 犬猫への大規模な健康被害が、発生しました。
今まで ペットフードの安全を確保するための法律がないことへの不安が、高まり 「ペットフード安全法」(愛玩動物用飼料の安全性に関する法律)が、制定され 平成21年6月に施行されたとのことでした。

対象となるペットフード゙は、総合栄養食、一般食のほか、おやつやスナック、ガム、サプリメント、ミネラルウォーターなど 犬猫が、食べるもので 動物医薬品以外のもとと書かれていました。

今回の立ち入り検査は、帳簿の備付けの状況 輸入・製造されたペットフードが基準・規格に適合されていることなどを確認するため 国及びFAMICは、輸入業者、製造業者、販売業者に対して立ち入りを行なうことになっているそうです。
当店の場合、この中の販売業者なので‥ということですね。

中には、小売店で 卸している業者もいることも考えられますので その場合は、お近くの農政局へ届け出をしなければならなくなったと聞きました。

ペットフードの表示や賞味期限など 安全を確保した販売が、より重要になってきているのは、知っていましたが、ペットフードを卸す場合は農政局へ届け出が、必要だとは、知りませんでした。
私は、製造したり卸したりは、しませんから 直接、関係ありませんが、私の存じあげないドックフードメーカーさんから サンプルを送るので検討してみては?と聞かれることがあるので その時は、このペット安全法に則り 製造し 届けも出されていますか?と聞いてみようと思いました。

この調査は、仙台市内全店で行なわれるのですか?尋ねましたら これからもランダムに抽出して 伺うことになっているとのことでした。
ですから 同業の方の所へも 調査が、入るかもしれませんよ。

ペットフードも 人間同様の法整備が、なされ 安全な食品をペット達が、食することができるのは、物言えぬ動物たちにとって とても大切なことだと思っています。(笑顔)

給料が、入らない‥

100430haranomati昨日の朝、今年入社したNから お給料が、振り込まれていないのですが‥と ビックリ発言が、ありまして‥
私は、まちがいなく 振り込んだはず!と答えました。振り込み自体は、家内に任せていますが、所得税などの確認は、私が、していますので‥

でも入っていないとは?不思議だと七十七銀行に問い合わせしまたら 確かに送金されています!との返事。どうなっているの?と思っていましたら 今度は、宮町支店より電話が入り 解決しました。
100430sendai-haranomati家内が、間違えて 福島の原町店の方へ送金してしまったよう‥
仙台の原町は、“ 仙台原町 ”といい 福島の原町は、“ 原町 ”と言うそうです。
福島の原町を “ 福島原町 ”と名称を変えてくれれば こんなケアレスは、でないのに‥と思っちゃいました。
こんな不手際、うちだけなんでしょうか?

普段、何事もなく動いていることでも 問題が、起きると こんなことでも 頭の中が、一杯になるものです。(笑)
まぁ。大きな問題にならないで済んで 良かった~。

日本盲導犬協会へ寄付。

100419moudouken昨年の10月から今年の3月までの6ヶ月分 皆様からの温かい募金とレジ袋を使用しなかった場合の1枚3円分 それに 満杯になって ご使用頂いたカードの枚数に応じて出した金額です。

募金額 5696円でした。ありがとうごあざいました。

この募金の3000円で 電車に乗る練習を10回できるそうです。1万円あれば 2頭の犬にワクチンを接種することができるとも書いてありました。
これからの半期も 1円でも 多く貢献できるようスタッフと一緒に頑張ります。(笑顔)
使用カードが、増えれば それだけ 盲導犬への寄付も増えますから‥

ペット用品展示会

100407tenjikai-nekokan4月7日8日と卸町にあるサンフェスタ卸町会館にて ペット用品の展示会が、行なわれた。50社以上のメーカーさんが、出店されていました。

私は、この業界に入って もう18年ですから 身内のように仲良くさせて頂いてるメーカーさんが、ほとんど‥
商品の説明と言うより 同窓会気分なのが、私は、嬉しいです。(^^)

東北放送ラジオ(ペットにまつわるエトセトラ) 聴いているよ!とたくさんの方から言われました。
東北放送の聴取率の高さに感謝です。(笑)

今回の展示会で 気になったのが、デビフさんの新缶詰。
めざせ ご長寿21歳。21歳と言うネーミングの缶とは、ビックリです。

猫ちゃんの寿命は、12~13歳くらいとも言われていましたので‥
でも 今では、20歳と言う長寿の猫ちゃんを 耳にするようになりました。

そんなこともあり こんな商品が、発売されたんでしょう‥。
話は、ちょっと変わって ペットが、例えば25歳生きたとすると‥
飼われたのが、結婚した時と同じ25歳だとすると 亡くなるのが、50歳。
と言う事は、一番活動する時代を共に生きるってことですね。凄っ。

その他 数点 これは!と思う商品を購入してきましたので 入荷しましたら紹介します。(笑顔)

菊池さんちのピーコちゃん

1010404buncho-pi-ko菊池さんちのピーコちゃん(文鳥)が、爪きりをされて行きました。

このピーコちゃん 当店で買われてから ちょうど1年になると聞きました。
月1度のペースでフードなど お買い求め頂いていますので もっと前から飼われているような気もします。
時間の間隔って 結構 勘違いが、ありますよね。

時間は、貧乏も金持ちも平等だと聞きますが、時間は、使い方次第で意味が、全く違うので 平等では、ないように私は思います。
ルーチンワークを減らし 今の自分にとって有意義な時間を できるだけ多く取りたいものです。

大雪!

100310yokukaki昨日の大雪は、大変でしたよね。

朝、お迎えの途中で 携帯が、鳴りました。
今朝、そちらに連れて行く予定でしたが、この大雪で行けないので 自宅の上杉まで迎えに来て欲しい‥。 
さらに 仙台空港に行く時間が、間に合わないと困るので 今から1時間以内に来て頂戴~。との依頼でした。
渋滞しそうな雰囲気がありましたので 急きょ 予定を変更しました。それで なんとか 間に合うことが出来ました。

結局、2件を回って店に戻れたのが、10時30分。予定の時間を1時間もオーバーしちゃいました。
原因は、雪の為のスリップ事故。私の通る道でも 3台も立ち往生していましたから‥
全く 動けなかった時間が、長かった~。

店に戻ると 大枝と小幡が、店頭と駐車場の雪かきをしていました。
しばらく経つのに 戻って来ないと心配して 舗道を見ると なんと 店までの舗道の雪かきまでしていました!

私が、いつもしている作業でしたが、スタッフが、気を利かしてしてくれるとは‥
感動をもらいました!