仙台いちご もういっこ

100303itigo1隣のファミリーマートの駐車場を借りて ドーナツを販売しているまめちち どーなつさんから 美味しいいちご 「もういっこ」をたくさん頂戴しました。
このお店は、亘理から通われいているので 地元の美味しいイチゴをご存知なんですね。
みんなで美味しく頂いています。

話は、変わって 先日、うちのが、どこのスーパーとは、言えませんが、美味しそうな匂いが、したからと 亘理のいちごを買って来てくれました。

匂いは、確かに良かった。でも 甘みあまりないなぁ。と思いながら食べていくと 今度は、とてもスッパイいちごが、ありました。間違いなく 違うイチゴを混ぜているような‥
せっかく美味しいと思って 買って来ているのに 違う味のイチゴが、入っているとは、なんか 騙されているような気分です。
こう言う売り方は、生産者もスーパーにとっても いいことないと思うのですが、現実には、よくありますよね。困ったものです‥。
顔の見えない商売だからできるのでしょうかねぇ?

今 大手は、値段の安さで 占有率を上げようとしていますが、そこに目が、行き過ぎると消費者に商品の不満を高めるだけのような気がしますが‥。

探し犬

100226sagasiinu当店の卸やさんが、この探し犬のポスターを貼ってもらえないか?と言われ、今 貼り出しています。

飼い主が、ちょっと目を はなした隙にいなくなってしまったようです。状況から考えて盗まれたのかもしれないそうです。そうであれば ホント ショックです。

飼い主が、目を はなす事は、いけないことだと思いますが、盗もうと思うこと自体、考えられません‥。
ペットのことを考えたら 盗める訳が無いと思うのですが‥

飼い主の気持ちと盗まれた子の気持ちを思うと いたたまれません‥
一日も早く 飼い主の元に戻れるよう願っています。

突然のご訪問。

200225kasi2月24日の午前中。シャンプーのワンちゃんを連れて店に戻りましたら 母親が、営業マンらしい人と話をしていました。

以前、ぺネット(ペットフード用品の卸屋さん)に勤めていた八谷(やたがい)さんだと言われました。
私が、30歳で脱サラし 犬の美容専門学校(現アニマルインターカレッジ)に通っていた頃に担当だった人です。なので 実に16年ぶり?忘れかけていた記憶が、戻りました。
でも 道端?であったら 全然、わからないでしょうねぇ‥きっと

彼は、ぺネットを退職された後、フードメーカーにお勤めし その後、 奥さんの実家のおせんべいの製造メーカーの専務として 現在、活躍されていると聞きました。

関東圏では、お年寄りにも食べられるやわらかいあられとして 売れているお菓子だそうで この美味しい菓子を 売り込めないか?と今回は、リサーチで来て 前日は、仙台駅前など 中央を見てきたと話されていました。 
久しぶりの仙台で 道路や町の雰囲気もだいぶ変わったと驚かれいました。

さて 今回頂いたお菓子。実際食べてみての感想は、見た目より 柔らかくて 食べやすい!
九州のお米から作られているのだそうです。原料にこだわりもあり 単価は、安くは出来ないが、自信を持って おすすめできる菓子ですと聞きました。
こう言う商品は、説明の出来る専門店で販売されたらいいと思うので 知り合いのお茶屋さんに紹介することになりました。

それにしても 若かった頃を思い出し 当店に足を運んでくれるとは、私も 嬉しく思いましたし これからは、個人的なお付き合いができそうです。(笑顔)

自動ドア

100218jidoudoa2月17日に自動ドアを新しくしました。
最近、自動ドアが、止まりっぱなしになったりして 故障しそうな状況でした。
そんなおり、点検で来店頂いた営業マンと話をして 新しい自動ドアにすることに決めました。

今までの自動ドアは、入るときも出る時も手を触れずに開閉するタイプでしたが、新自動ドアは、入るときは、手を触れず、オープンし 出るときは、ボタンを押して出るタイプです。
当店をホテルでご利用頂く飼い主さんで 連れて来るなり リードを放す方がいて そんな場面に遭遇すると外に出てしまうのではないかと私は、毎回、ドキッ!ドキッ!となります。

今回の自動ドアは、押さなければ出られないので そう言う場面での安全性は、増しました。
もちろん そう言っても リードを放されるのは、困りますけど‥

それと開いている状態で近づいていると閉まってしまうことがありました、今まで1本だった赤外線が、4本になり ドアの中心にも赤外線が、走っており そこにいれば 閉まらないようになりました。

そんないい自動ドアですが、変えて不都合が、でちゃいました。
ドアの開閉が、ほとんど無音(あまりに良すぎる)で お客様などが、入店されたのに気付かない‥。(笑) 
なので ドアの部分に鈴でも付けようかと思っています。

事故

200220jiko昨日の朝、当店の前に 荷物の運搬で停車していた福山運送さんのトラックに 若い兄さんが、居眠り運転で 追突したそうです。

私が、トリミングのわんちゃんを迎えに行き 店に戻った時に遭遇したのが、この写真の光景でした。(ビックリ)
ぶつけた軽自動車の頭は、トラックの下に突っ込んで エアバックは、開いていると言う状況‥。
でも 若いお兄ちゃんは、歯から 少し血が出た程度で 体は、大丈夫と話していました。
シートベルトをしていたのとエアバックが、開いたことで 最大の難は、逃れたのでしょうか?
人を轢いたりしなったのが、不幸中の幸いかもしれません。とは言っても 福山運送の運転手の方は、飛んだ災難でしたね‥。配達が、たくさんあるのに‥

私も 昼食後の運転などで 睡魔に襲われることがあります。
大切なペットが、一緒のことも多いので ほんと気をつけたいと思いました。

退職の葉書

100213taishoku1先日、長谷川さんから 退職したと連絡の葉書が、届きました。

彼女は、広告関係のお仕事をされていまして 毎年、春頃、打ち合わせをしに来店されていました。
毎回、一生懸命、当店のことを考えてくれて 広告内容を吟味してくれていました。

そんな彼女は、その会社を退職し 自分の希望の仕事に就くため 勉強を始めると書かれていました。
彼女の年齢から考えると初めて行なうには、厳しいものがあるようにも思いますが、今までの仕事の態度から想像すると きっと願いが、叶うのでは?
いや 叶えて欲しいと思っています。
そして 新しい仕事に就いた元気な長谷川さんと会えることを楽しみに待っています。

そんな訳で この絵手紙を送りました。(笑顔)

さまんの新年会

100213mikami-guriko2月12日(金)に さまんの新年会を行ないました。

今回の会場は、毎月トリミングをご利用されていた三上さんのお店 ピアネティーノ コモドと言うイタリア家庭料理店でした。

以前も紹介しましたが、しばらく前なので もう一度‥
イタリア家庭料理教室 Pianetino Comodo(ピアネティーノ コモド) 主宰 三上 ゆみ
宮城県仙台市青葉区宮町1-180-801(JR仙台駅、地下鉄仙台駅・広瀬通駅より徒歩5分)
電話&ファックス 022-266-1683
基本的には、年中無休だそうですが、年末年始やイタリアヘの研修のため不定期1ヶ月ほどお休みを頂くそうです。)

主宰の三上さんが飼われているグリコちゃん(シーズー)を飼われていたんですが、誕生日15歳を迎えるちょっと前に老衰で亡くなりました。
心臓が、もともと弱くて 長生きは、難しいと聞いていたようですが、三上さんの優しく育てていたこともあって 長生きできたんだと私は、思っています。
グリコちゃんが、亡くなり 当店とのお付き合いは、ちょっと疎遠になりそうですが、これからも この縁を大切して行きたいと思っています。

コモドは、スタッフは、初めてで 出てくる料理 すべて 美味しいと喜んで食べていました。
オリーブオイルは、今の時期は、出来たばかりなので緑色でした。(ビックリ) それをパンにつけて頂きました。オイルと言うイメージはなくサラッとしていました。