Sさんちが、お引越し

150217s-mirukusさんが、お仕事の関係で実家へ戻ることになったそうです。ホテルやトリミングでご利用頂いていました。

 ミルクちゃん(マルチーズ)は、小さくてかわいい子で以前、うちで飼っていたマルチーズに似ていることもあって親近感をもっていましたので別れることを知って淋しさを感じました。

 この他にも数件、転勤と聞いています。さびしいもんです。でも新たに当店をご利用頂く方の予約も入っています。
 別れもあるけど出会いもある季節が、来ましたね。

 個人的には、北六小、東六小、五城中、アニマルインタカレッジの卒業、入学もあります。

五城中学校関係者評価委員会

150223gojyou平成27年2月20日(金)午後1時40分から3時20分まで第2回学校関係者評価委員会が、五城中で行われた。

最初に各学年、各クラスの授業参観、その後、校長室にて今までの活動の説明やアンケート結果などの結果の説明を頂戴しました。
その後、意見交換が、なされ活発な話し合いが、行われました。

授業参観は、授業中、とても落ち着いた状況で学べる環境になっていると感じました。意見の中で多かったのが、携帯やスマホ、ゲームなどの実態で今後、どのように対処すればいいのか?など話し合われました。

農業革命、産業革命、情報革命とまさに今は、情報革命の真っ只中!
対応如何では、子どもの将来に関わること。情報革命にどう向き合うか?これは、ほんと大事なことだと感じています。

梅田川に野鳥(鷺)がいました。

20150223umedagawa五城中へ外部評議委員の会議があり向かう途中、梅田川に大きな野鳥を発見しました。
朝、通った時もいたなぁ。と思いながら 思わず写メ!
私が、撮っている所にお母さんと小さなお子さんも気になってみていました。
大きい鳥ですね。と言うといつもいますよ。とのこと。
この鳥は、鷺(さぎ)ですよね。
ここを棲家にしているのかもしれません。

ネットワークカメラ

150219bouhan-kamera今、商店街では、安全、安心の町づくりとして防犯カメラの設置は、どうか?と言う提案があります。
防犯カメラというと1台20万から50万?となかなか手が、出せない金額だなぁ。と思っておりましたが、この度、紹介されたのが、このネットワークカメラ。
ただ 個人情報のこともあるので問題山積み。来期、会議を重ね考えたいと思っています。

世の中、どんどん進んでいますね。

宮町カルタ

150216touroku-karuta東六小の4年生達が、昨年、私が、商店街の理事長として七夕のことやお宮町せんべいのことを話してきました。また 町内会や地元の方々のお話など聴いた中でそのこと、きっかけで子ども達自身が、出来ることは何か?と考えて宮町百選カルタを作ってみたいとなったと聞きました。

単なるカルタを作るのならできそうな気がしますが、宮町百選を作るとなると史実の部分を多くの人に聞いたり調べたりしたんだろうなぁ。とは、思いますが、私が、読んで気になったのが、やはり史実の部分。

是非、もう一度、知っている人本人に聞いて欲しいと伝えました。来月の3月に完成させたいとのことで時間との戦いにもなりそうですが、もうひと頑張りしていいカルタにしてほしいと思っています。

個人的にも出来上がりが、楽しみです。(笑顔)

第3回外国人対応セミナー

150218gaikokujin-semina-toujitu平成27年2月18日(水)午後7時から8時30分まで福沢市民センターにて宮町商店街で第3回外国人対応セミナーが、行われました。(笑顔)
今回のセミナーは、英語版ウェブサイト visit miyamachiが、立ち上がったこと。現在の状況、今後に向けてどのようにしていきたいか?を事例も交えながらコミューナの齋藤さんより話を頂戴しました。
このホームページは、初めて日本に来られた外国人の方にわかるよう日本語版の“ お宮町ドット混む ”を英語版にする訳ではない所が、このHPのいいところだと思っています。
今後は、これから行われるイベントの紹介やできれば外国人向けのクーポンなどができたらいいのでは?など多くの意見もだされ今後の新情報も楽しみです。

齋藤さんからは、“ 継続は、力! ” であるとお話を頂きました。
新鮮な情報をどんどんいれることも大事ですが、なにより長く続けることが、力になるんですね。

トリミング室の改装しました!

150220torimi-kaiosuトリミング室の改装を平成27年2月16日(月)と17日(火)の丸2日間かけて行いました。

店舗を作ったとき(昭和51年1976年1月に現在の場所にとなりから移転しオープン)にあった窓下の古いストックボックス(なんと今から39年前のもの)を取り外し反対側の可動できるストックボックスを奥行をサイズを半分にして固定ストックボックスを取り付けその上の天井にもストックボックスを新規で付けることで収納力をアップ!結果的にトリミング室の作業スペースをワイドで約60センチ広げることができて作業が、やりやすくなりました。

トリミング室をクロスで貼り換え白を基調にしたことでとても明るく綺麗になりました!
トリミングをするワンちゃん達も快適に過ごせるようになったと思います。(笑顔)