月山。旬の朝市が、平成25年12月5日(木)午前10時から12時まで開催されました。
この市は、今年最後でした。今年もいろいろな新鮮なものをお持ち頂き 宮町にお住いの皆様のお腹を満足させてくれました。(感謝)
私は、今回、きくらげも購入してみました。作り方を教えてもらったのでそのやり方で作ってみたいと思います。
来年は、冬まっただ中なので持ってくる食材がないそうで次回は、4月になると聞きました。待つ身は、長いですが、待つことも楽しみを倍増してくれると思いながら待ちましょう。
ペットショップオーナーが、語るペットとの日々の暮らし!
寺岡ファシリティーズと言う会社を皆さん ご存じですか?
自動ドア・ステンレスサッシ・駐輪場・分煙機・シートシャッターの販売・リース・メンテナンスなどを行っている会社です。
私とどんな関係か?と言うと 私が、出演しているTBCラジオのペットにまつわるエトセトラのスポンサーが、こちらの寺岡ファシリテーズさんなんです。
ラジオには、お陰様でもう102回も出させて頂いていることもあり一度、ごあいさつに伺がおうと思っておりまして 念願が叶い 行ってきました。総務の方に温かく出迎えて頂き 業界のお話もお聞かせいただきました。これも縁なので 機会があれば利用させて頂きたいと思っています。
第3回 国際化セミナー(宮町商店街振興組合主催)が、平成25年11月28日(木)福沢市民センターにて行われた。
今回のお題は、誰にでもできる手軽な外国人接客。講師は、株式会社 ライフブリッジ 代表の櫻井 亮太郎さん
彼が幼少の頃まで八幡町で過ごし、高校1年から海外留学(大学も卒業)!そのまま約20年間、仕事に就きながら世界を回られ(英語とドイツ語が、話せるそうです)
今は、仙台にてライフブリッジと言うを会社を立ち上げ 活動されているとのことでした。
彼は、とても気さくな方でしたし 内容もわかりやすく とても充実した2時間のセミナーでした。
内容は、日本人が、英語が、苦手な訳。日本人がm、海外の人からシャイと言われる訳。さらに実践編では、英単語の読み方の基礎(RとLの読み方の違い)などなど 目から鱗の話が、満載!参加された皆さんは、とても良かったと好評でした。
ひとつ残念だったのが、参加者が、少なかったこと。参加された人たちは、マンツーマンのように実践できて良かったですが、もっと多くの組合員に参加してもらいたかったと思っています。
追伸、実践形式のセミナーで実際、声を出してのセミナーだったこともあり初めての経験で頭の中が、フル稼働。久々の授業を受けた!って感じで 心地よい疲れが、残りました!(笑)
また機会があればと言うか機会を作って 櫻井さんのセミナーを受講したいです。