ハワイアンフラ

111017akimaturi-hawaian-fura今回の秋まつりで 初参加頂いたのが、ハワイフラの皆さん。

東照宮で ハワイアンフラが、見れるとは、誰が、想像したでしょうか?(笑)
実は、皆さんにお会いし時、記念に写真を撮りましょうと言われ 日本現像所の藤野さんに撮ってもらいました。
たくさんの素敵な女性の中心に私が、一人。

こんなことは、一生ない出来事だぁ。と話しました。想い出に残るいい写真が、出来ました。(笑)

宮町秋まつりの懇親会

111027aki-maturi-konnsinkai10月27日(木)の夜7時から 仙台駅前 東口 ヨドバシの近くにある韓国家庭料理 扶餘(ぷよ)にて 秋まつりの懇親会を行った。

と言う訳で ぷよ情報 住所 仙台市若林区新寺1-2-13 渡辺ビル1階  電話022-295-1045 営業時間 (月曜~土曜)昼11:00~14:00 夜17:00~23:00 定休日は、日曜です。

私は、ぷよのちぢみも うまいなぁ。と思っています。
111027aki-maturi-konnsinkai-puyo今回は、なんと総勢23名での懇親会。(内女性7名)こう言う集まりに参加する人が、多いのは、町のバローメーターの一つだと思っています。なので とても 嬉しいです。

私は、一人一人 ゆっくり話したかったのですが、根本的に時間が足りないのとスペースもあまりないこともあって すべての人とは、話をすることができませんでした。(残念)
またの機会を楽しみに待ちたいと思っています。

その後、国分町のリトライへ6名くらいで2次会。12時過ぎて 帰ろうと思っていたら 今度は、カラオケに行きたい!と話が盛り上がり 自宅へ着いたのは、2時30分を過ぎていた~
1夜は、とても楽しかったですけど こんなに遅くなるとは、次の日が、大変でした。(笑)

職場体験学習

111027narrusechuu東松島市立成瀬第一中学校の2年生が、職場体験学習で来店していきました。

今回は、男女2名ずつの4名が、訪問して行きました。
販売用の小動物のお世話をした後、私から仕事についての話をし 午後からは、賞品の値段付けなど午後3時まで作業して帰っていきました。
松島といえば今回の津波でたいへんだったのでは?と尋ねた所、生徒の中には、自宅が、1メートル浸水したと話してくれました。
そんな大変な状況の中、多くの生徒が、仙台に来ているそうで 先生も大変なんだろう。

ペットと上手にくらすヒント

111026fukuzawa-pet-semina昨日、福沢市民センター主催事業の一環で ペットと上手に暮らすヒントと題して 2回目の講義を私が、行って来ました。 
昨日は、プードルの子犬をこれから飼われると方も参加いただきました。
内容は、犬のケアについて シャンプーや爪切りなど ご家庭でもできるように 実際のワンちゃんを使っての実演を交えての講習でした。その後、ドックフードやキャットフードの話をさせて頂き あっと言う間の1時間30分でした。

今回は、スペシャルゲストとしてパピヨンのハナちゃんに出てもらい 爪切りや耳掃除の仕方を教えて来ました。
ハナちゃん 最初は、口をなめたりして緊張していたようですが、実演の後半には、馴れてくれようでした。
帰る頃には、ケージすっかり寝ていました。(笑)やっぱり緊張したんだと思います。

最終回の11月2日(水)の定員枠が、まだ 若干 空きがあるので もし参加されてたいと思う方は、是非 福沢市民センターにお問い合わせください。

最終回は、動物の寿命の話。犬のダイエットやおやつの話。狂犬病の話など内容盛りだくさん用意しています。 

3回目は、11月2日(水)時間は、朝10時~11時30分です。

樫崎さんのトムくん(猫)

111021kasizaki-tomu樫崎さんのトムくん(猫)が、2011年6月2日に永眠しました。
7歳と言う若さでした。猫エイズに罹っているのが、尿道結石になった時に判明し 突然死の可能性が、あると先生から言われていたそうですが、その日が、こんなに早く本当に来るとは、思いもしなかったと号泣されていました。
見ている私も泣けたのが、つい最近のようです。

樫崎さんのトムちゃんは、当店のお客様でもある大の猫好きの吉田さんからの紹介で もらわれた猫ちゃんでした。
とても馴れていて いろんな芸もする記憶に残る猫ちゃんだっただけに 今でも傷心中のようです。

そんな柿崎さんが、突然 当店に10月21日に訪問。生みの親?である吉田さんに渡して欲しいとトムくんの写真が入った写真立てを頂戴しました。
その中の1枚の写真が、アップしているものです。
まるで 売られているようなポストカードにビックリしました。
うまく撮れましたね。と言うと モデルが、いいから‥と笑って話されていました。

少しずつ ペットロスから立ち直っているようで ホッとしています。(笑顔)

まとあてゲーム

111017aki-maturi-matoate的あてゲームに長蛇の列‥
例年の倍の方が、遊んでくれたようです。

今回は、038プレスの人達にお手伝い頂いたのが、良かったようです。
1回100円のゲーム。小さな子ども達には、やり方を教えてあげたので 結構、当たったようで それが、面白くて又 する!の繰り返し‥

うまくいのは、大人も子どもも一緒のようです。
真ん中に当たった時の子ども笑顔は、私にも 最高の喜びになりました。(笑顔)

東六小スクールバンド

111017aki-maturi-tourokubando宮町秋まつりの杜で奏でる東六小スクールバンドに演奏頂きました。(感謝)

以前、行っていた宮町夏なつり(七夕)のでは、参加頂いたことがあるのですが、この秋まつりでは、初の参加となりました。
子ども達が、一生懸命 演奏している姿を見れたのは、ほんと嬉しかったです。

最後に 音楽機材の補修費用が、大変ということで 募金活動もしていました。
調整などにもお金がかかりますから 大変だろうと思います。私もほんの少し募金させて頂きました。(笑顔)

頑張れ!わが町の子ども達!