038プレス編集会議

110911038puresu-tiba-hyousi1昨日、10月に発行される038プレスの編集会議へ出席してきました。

その会議の前に 渡された小冊子。
それは、8月28日に行われた会議の前に 記事の書き方のセミナーで書き上げたものでした。

このセミナーでは、編集長の千葉さんにジャズフェスなどの質問をして 各々が、記事を書くことになりました。

110911038puresu-tiba1表題には、かんじーさんが、似顔絵まで描いてもらい 素晴らしい小冊子になりました。

みなさんの記事を読みましたが、どれ一つとして 同じ切り口のものがないものなんですね。

と言う事は、同じ時間を同じ場所で一緒にいても 感じるものは、違うんだと再確認しましたよ。
みんなで同じものを見たと思っていても 見ているのは、自分だけなのかもしれません‥。 

東照宮の近くに大きな畑

110911toushougu-hatake今、仙台東照宮の近くにお住まいのお宅へ シャンプーで 柴のゴロちゃんをお迎えにいってきました。

その東照宮より ちょっと北へ行った所に この写真の大きな畑が、あるんです。私も存じあげている及川さんが、作られているんです。ナスやネギ 白菜などなど どれも美味しいんですよ。栄養タップリ入れているのと産直だから 美味しいのでしょう。(及川さんに感謝。)

その及川さんが、最近、困ったことがあったと言っていました。作物の盗難?と思いましたら そうではなく 畑の土なんだと聞きました。(ビックリ)
一生懸命、作っているのを盗んでいくとは、困ったもんです‥。

外記丁通公園

110730gekichou-kouen-moji外記丁通公園は、勝山公園近くにありますが、メインの通りから ちょっと入るので わかりづらい場所です。

この場所は、一等地なのに 広さもそこそあり すべり台も大きくて 楽しめそうです。

公衆電話もありますので 災害時には、特に知っていると利用価値があります。
110730gekichou-kouen水飲みもあり  ちょっと休めるベンチもあります。

サラリーマンの方が、よく休まれているのをみかけます。 

中江公園

110730nakae-kouen中江公園は、仙台利付線沿いにあるので 分かりやすい場所です。

住所は、中江1丁目17

ここには、公衆電話 トイレ 水のみ ベンチ すべり台 ジャングルジム 回転遊具 鉄棒があります。

夏まつりでは、大きなやぐらを建てて 盛大です。

中江商店会の皆さんもお手伝いしていると聞いています。
110730nakae-kouen1

阿部さんちのミューとリティ

110905abe-myu-ritili阿部さんのお宅では、ヨークシャーテリアのミューちゃんとリティちゃんを飼われています。

この2頭は、親子なんだそうです。体のサイズも毛色も違うので 言われるまで親子とは、思えませんでした。
親子で 仲良く一緒に過ごせるなんて 幸せですね~。

東北楽天対オリックス戦

110906rakuten-siai昨日、と楽天対オリックスの試合を観戦してきました。
岩隈対金子のエース対決。

クライマックスシリーズに出るには、負けらない試合でしたが、内容は、完敗。岩隈の調子が、今ひとつだったのと打線も金子の投球に沈黙‥。

0対4の敗戦と言う残念な結果に終わりました。今日は、是非とも勝利して 楽しみを残して欲しいと願っています。
110906rakuten私は、レフト外野の指定で観戦したのですが、試合中、途中で ビールやつまみを買いに行きまいたら長蛇の列。
そこで ライト側に入ってみましたら そんなに並んでなくて ゲットできました。
宮町で経営している成巧寿司は、ライト側でも出店されているので 結局、両方の成巧寿司さんから購入しました。

その後、そのまま ぐるっと回って戻ろうと思いましたら この写真のお店があり またまた購入しちゃいました。手作りのピザなどおいしかったです。(笑顔)
場所は、ゲイトCFでした。

足を伸ばしてみると 思わぬことがあるもんです。

愛宕上杉通り

110905akmisugi愛宕上杉通りです。泉と言うか台原から勝山公園へ抜けていく道 左側には、上杉山中学校があります。

ここの銀杏並木が、綺麗です。銀杏が、新緑から真黄色になるのをみると季節感を感じれて いいですね。

送迎などで よく通る道ですが、季節の移ろいを感じることができるいい風景です。