考えてみれば 4月も中旬ですから そんな時期になんですね。
と言う訳で 仙台東照宮に立ち寄ってきました。
赤みは、さしたもののまだ つぼみです。
今週末には、綺麗な桜が、咲きそうです‥。
ペットショップオーナーが、語るペットとの日々の暮らし!
昨日、午後1時から東六小学校の入学式に 宮町商店街振興組合の代表として参列してきました。
今回の入学式は、奇しくも ちょうど震災後1ヶ月後でした。父兄の皆様も まだまだ大変な中での入学式を迎え ご苦労が、あったのではないでしょうか?
でも 子ども達の元気な姿には、参加した私が、勇気付けられました。
渡部校長は、今回 子ども達も 被災にあった訳で その経験を生かし 将来は、周りの人を助けながら 乗り越える力を学んで欲しいし教育していきますと父兄に話されていました。
私が、小学校へ入学した時、どんな話をされたのか?自分は、どう思っていたのか?残念ながら全く記憶にありません。
今回の渡部校長のお話は、子どもだけにとどまらず 大人の人にも是非 聞いてい欲しい内容でした。
今回の話を聞いて 子ども達は、父兄は、もちろん 学校 そして 地域の中で育てられていくんだなぁ。と思いました。
偶然、当店をわんちゃんのシャンプーでご利用してい安部さんの孫ちゃんが、入学していました。
いつも自宅で会う時とは、違い ちょっと よそよそしくしているのが、印象的でした。(笑顔)
震災でシャッターが、壊れてしまった。
3分の1が、閉まったままでの営業となり約3週間 放置となりました。
お蔭様で 定休日である4月5日の火曜日にこの工事を行って頂き 無事 取り付ける事ができました。
メーカーによると今まで使っていたシャッターは、古いので 頑丈でしたが、今のは、あまり丈夫でないので やさしく扱ってくださいと言われました。
確かに シャッターの上げ下ろしに重さを感じませんでした。なので 大事に使わないとね。
後は、シャッター前にカッティングシートで定休日などのお知らせを貼ってもらわなければなりません。
知り合いでもあるサイン化成さんによると 今もなお撤去の仕事が多いそうです。
看板などの器具が、入らないので 入りだすと忙しくなりそうと話していましたので 今のうちに つけて!と話しています。
昨晩11時30分頃に起きた地震は、宮城県沖で7日深夜に起きたマグニチュード7.4の地震は、東日本大震災で最大級の余震だそうです。揺れの大きさが震度6強とは、余震とは、思えない大きさですね。
私のところは、震度6弱だったようですが、それでも すごい大きさでした。
地震の最中に当店も停電となり あ~ また逆戻り‥
ガスは、いつかな?と期待していたのに 今度は、停電とは、まるで すごろくのようです。
今朝には、店は、電気復旧し 昨日と同じ状態に戻れました。(ホッ)
お泊りのペット達は、無事で良かったです。商品は、だいぶ落ちしてしまい 壊れたものが、でましたが‥
この巨大ろうそくは、結婚式場で使用したもので この震災で 大活躍となりました。(笑)
まさか 使うとは、思わなかった~