山野マルちゃん

0801yamano-maru-pu-doru-burogu.jpg山野さんちのプードルのマルちゃん(男の子)は、去年の7月生まれですから まだまだ 赤ちゃん‥。

とっても 明るく 元気な子で トリミングを終えた後 デジカメで撮ろうとしたら もう喜んで 喜んで なかなか うまく撮れませんでした。

でも 健康が、一番です。あまりの元気の良さに ちょっと トリマー泣かせの所は、あるようです‥ 
 まぁ。これも 大人になれば おさまってくると思いますけど‥

しおりの会

080130origami.jpg宮町秋まつりで ご協力頂いているボランティアしおりの会の井野川さんから お電話がありました。

しおりの会の活動を 休止するとのこと。(ビックリ!)
内容は、ご家庭のことや活動されているメンバーの高齢化などいろいろと重なり休止せざるを得ないそうで 今までお手伝い頂いていた秋まつりも困難ですとのこと‥

宮町秋まつりは、去年で 11回目を迎えましたので 2回目からのお付き合いと言うことは、もう10回お付き合い頂いたんだぁ。と時の流れの早さを感じました。

そう言う訳で 昨日、サークル活動をしている太白区にある たいはっくる へ 伺って来ました。

井野川さんとは、ここ数年、電話での打ち合わせばかりで なかなかお会いする機会がなかったので 休止を聞いて お会いしなくては‥と 思ったんですよ。

帰り際に この写真のお雛様の色紙に飾り付けられたお雛様を頂戴しました。(嬉しい!)

一人でも多くの人に 折り紙を覚えて頂き 日本の伝統を残してもらいたいものですねぇ~。

声帯模写(モノマネ)丸山 おさむ氏

0801monomae-maruyama.jpg先日、友人の白津さんから一通の手紙が、届きました。なんだろう?思いながら 開けてみると 見たことのあるお顔立ち。

そう 以前 ブログで紹介した声帯模写(モノマネ)の丸山 おさむ氏でした。
文化庁芸術祭優秀賞受賞は、声帯模写 歌マネでは、史上初!だそうで そりゃあ。やっぱ おもしろこと間違いなしでしょうねぇ~。

この人が、なんと来仙!2008年2月5日(火)会場夜6時 開演6時30分~会場は、市民活動シアター(広瀬通り旧ビーブB1)入場料3500円(前売り3300円)

モノマネのレパートリーは、昭和から平成の人まで なんと200人以上だそうで こりゃ。楽しいの間違いなしだと思うんですよ。(笑)テレビで見るお笑いとは、質が違うから 是非 観てもらいたい!!!

チケットのお求めは、三越、藤崎、エスパルのプレイガイドで販売中!
丸山氏などの詳しい情報は、主催している株式会社BBIで ご確認を!

私は、もちろん 観て見たい!って思ってるんですけど この日は、偶然 東京へ出張中!観れないが、残念でなりません‥(悲!)

熱海ラッキーちゃん

080127atumi-rakki-pu-burogu.jpg熱海さんちのラッキー(プードル)ちゃんは、毎月1回 トリミングをご利用頂いています。

毎月 定期的にご利用とあって ラッキーちゃんも馴れたもの。トリミングの工程が、どう言う順番で行うか?すっかり わかっているんですよ。(笑)

最後にリボンをつけたら あ~。これで 終わりだぁ~。と わかり 気もそぞろになって来ます。
トリミングが、終了し 下に放すと もう 喜んで 喜んで‥。そんな姿が、かわいいラッキーちゃんです。(笑顔)

ハムスターケージ

080127hatu-pop.jpg現品限りの2階建てのかわいいハムスターハウスが、なんと5980円(税込)で 販売中!

ところで このポップ 当店の大枝が、初めて描いたポップです。前日に いろいろ言葉を探し 3パターンを作った中で 本人が、一番いいと思った内容を描いてくれました。(笑顔)

私が、描くのとは、また違い 若さ 溢れるポップでいいですねぇ~。

ちなみに 円マークの色を黒で 数字を赤色にするなんて 教えていないのに 出来たとは、素晴らしい!
初めてのポップは、思えないくらい上手ですよね。これから描かれるポップが、また楽しみになりました。(笑顔)

佐藤さんちのももちゃん

080125satou-momo-ttiwawa-burogu.jpg佐藤さんちのもも(チワワ)ちゃんは、お母さん子のかわいい子です。いつも自宅を 縦横無尽に走っているそうです。(笑)

でもね。この子。私が、迎えに行くと 私見るなり さっさと逃げて行くんですよ。よっぽど 母さん父さんのそばが、いいんでしょうねぇ‥

ももちゃん。トリミング中は、どうかと言うと とっても良い子なんです。帰りは、率先してケージに入るんです。家に帰るのが、わかるんでしょうねぇ?
飼い主さん いわく、「以前、シャンプーを他店にお願いした時は、ちょいと凶暴?で ヒゲ切りも出来なかったんですよ。」と言われましたが、今では、そんなの信じられない~。って感じです。
ももちゃんも 大人になったのかもしれません。(笑)

利府中学1年生の職場訪問

080125rifuchu-taiken.jpg昨日、利府町立利府中学校1年生の生徒さん4名が、当店に職場訪問されて行きました。

今回は、すべて女の子で とても素直ないい子達でした。(笑顔)昨日は、昨晩の大雪で 交通事情が、悪いことが、予想されていたので 心配していましたが、朝9時30分に訪問予定が、30分前には、到着していました。エライ!

今回の生徒さん達、4名すべて ペットトリマー志望だそうです。第二希望が、獣医さんや動物看護士 あと バスッケットの選手になりたいとも言っていた生徒さんもおりました。

トリマー志望と言うこともあって 質問事項が、トリマーのこと。一色で15問もありました。
まずは、当店のトリマーチーフに 答えてもらい その内容を生徒さん達に 復習も兼ねて 私が聴き 私が、思うことも話してあげました。参考になってくれれば うれしいことです。

話は、ちょっと変わりますが、以前、妻の実家に行く途中にある丹野梨園(電話022-356-3401)さんで 甘くておいしい梨を販売しているのを紹介しました所 このブログをご覧頂いている当店お客様の佐々木さん(横浜にお住まい)が、早速注文しましたよ。と教えられていました。
その後 丹野梨園に立ち寄る機会が、無くそのままだったんですが、丹野梨園の奥さんから ブログのお陰で 注文を頂いたこと。そしてなんと その娘さんが、今回、職場訪問のメンバーの一人に入っていて 娘をよろしくお願いします!とのこと。
いや~ 世の中には、不思議ことが、多いと感じる今日この頃です。(笑)