第3回仙山交流あきんど塾

DSC09688③回あきんど塾.jpg 今週の月曜日の夜 仙台地方振興事務所で行われているあきんど塾が、仙台朝市の組合事務所にて 「震災疎開パッケージ」を中心に お話を伺ってきました。

我が宮町商店街では、西川町さんとの縁もありますので 是非参加の方向で考えたいとは、思っておりますが、今回参加してみて パッケージのシステムの内容でも わからないことも 多々ありましたので よく検討して行きたいと思いました。 

今回は、朝市の今庄青果の庄子さんと同席で いろいろお話できて 良かったと思っています。これをご縁に 朝市の方々とも 交流して行きたいなぁ。と感じながら帰って来ました。
この件で 今朝の河北朝刊で 取り上げられていました。私の横顔が、ちゃっかり 入ってました。(笑)

バレンタイン

DSC09685バレンタイン.jpg 今日は、バレンタインディですね。皆さんは、幾つ頂けましたか?
当店は、本日定休日に当たっていることもあって 昨日、皆さんから頂きましたよ。お客様が、わざわざ来店して頂き おいしいチョコやお菓子を頂ました。
例年のことながら ほんと 嬉しく思います。私が、感謝しなければならない方々から頂くのですから 私は、幸せ者ですよ。
これからも 期待に応えられる いい仕事が、できるよう頑張りたいと思いました!

ミニサッカー

キリンサッカー 先日、久しぶりにキリンスポーツでミニサッカーゲームに参加して来ました。

週に 3日から4日位のペースで通っていますが、いつもランニングマシーンやステップマシーンなど 自分に合わせられる運動器具を使用しています。
久々のサッカーと言うこともあって ボールを捕るのに夢中になって足が、もつれて 転んだりもしました。(笑)
メンバーを見ると 20歳そこそこの現役あがりの人も多いしスポーツ好きの人の集まりのなので みんな上手で 私は、足でまといと思っていますが、みんな 快く仲間に入れてくれて ありがたいなぁ。と思っています。
それにしても このミニサッカーは、運動量が、半端でなく多いです。45分間で もう 汗だくでした。
でも その後 筋肉痛になることもなかったことを考えると 普段のランニングマシーンが、効いているのかもしれません。

マグロジャーキー

DSC09636マグロジャ-キー.jpg 犬用おやつ マグロジャーキーが、新発売!天然素材キハダマグロのお肉をそのまま乾燥させたおやつです。グルメわんちゃんも喜んでたべますよ。

犬には、肉。猫には、魚。と言うイメージをお持ちの方が、多いと思いますが‥
魚は、魚肉と言うくらいですから もちろん肉なんです。
だから 犬も好きなんですよ。魚の複雑な匂いを犬は、好むとも言われていますし‥。

もちろん このおやつ ねこちゃんでも いいですよ。

あなたの愛犬に お薦めします! 1個 580円(税込)

鈴木しげお 新春のつどい

DSC09680鈴木しげお.jpg 昨晩、地元 市議会議員で商店街の青年部でも活躍されていた鈴木 しげお議員の新春のつどいのお手伝いをして来ました。

地元中心の開催でしたが、600名位の参加があったようで 例年のことながら人望の厚さを感じます。
商店街の活性化で尽力されていることもあって 商工会議所青年部のメンバーも多く参加され 仲間と話すことも出来て 良かったです。

しげおさんは、もちろん 私にとって いろんな意味で大先輩ですが、みなさんに しげおちゃんと親しまれているので 私も 親近感をもって しげおちゃんと呼ばさせて頂いています!

私の人間関係は、しげおちゃんの手の平の中かな?と思えるくらい広いですし 今まで知り合った方の中には、しげおちゃんから 紹介された方も多くいるんですよ。
私にとっても 宮町にとっても いや仙台市にとって なくてはならない人物だと思っています。

今回のしげおちゃんの話の中で 面白かったことがありましたで 紹介します。

続きを読む 鈴木しげお 新春のつどい

寄生虫疾患についての研修会

寄生虫と下痢について.jpg 昨日8日に卸屋さん主催で ブリーダーと専門ショップを対象とした「犬の寄生虫と下痢について」と題して ロイヤルカナンジャポンの袖山獣医のお話を公聴して来ました。

趣旨は、ブリーダーやショップ関連の仔犬をお世話する人たちに より深い専門知識を携えることで 健康な仔犬を飼い主に渡せるようにと開催されました。40人以上の方々が参加していたように思います。

メーカー主導での独自フードの話は、ありますが、このように卸屋さん主催での勉強会は、珍しいです。
今回の話は、卸屋さん そして メーカーサイドでは、直接的な利益には、つながりにくい話なので 行いづらい研修会だと思います。

でも あえて 行う!そのことで 初めて飼われる飼い主に健康な仔犬を渡すことができますし 飼い主に適切な飼い方を教えることも可能になります。
こういう地道なことが、大切だと思います。
こういう研修会を開いてくれる地元の卸屋さんには、頭が下がります。感謝 感謝です。内容は、

続きを読む 寄生虫疾患についての研修会

柴のななちゃん

DSC09658ななちゃん.jpg 柴犬のななちゃんは、シャンプーやホテルでも いつも ご利用頂いている子なんですよ。

ななちゃんは、優しく育てられたこともあって とても おとなしいんですよ。
そして おかあさんと いつも 遠くまで 散歩してもらえるので ななちゃんは、幸せだと思います。

当店の前も 散歩で よく通るのですが、必ず 寄らなきゃ!と近づいて来ます。もし 店の前に誰もいないとわかると 声を上げて 呼ぶんですよ。そして 出て行くと もう 喜んで!喜んで!喜ぶ姿を見てると こっちも嬉しくなっちゃいます。

ななちゃんは、きっと自分が、ここに来ればアイドルになれる!そんな空間!と思っているのかもしれません。
自分のことが、わかっている人がいる!それが、実感できるのが、うれしいんでしょうねぇ。

でも 実は、ななちゃんが、喜ぶ姿を見ることで 私達は、仕事の合間なのに 癒されたりしています。
そんな出来事が起きるから トリマーが、なりたい仕事に選ばれるのかもしれません。
犬と友達になれる!って いいもんですよ。