鯉のぼり

110510koinobori昨日、午後と言うか3時頃、時間が、少し取れたので 家内と八幡町を流れている広瀬川へ言って見ました。

理由は、八幡町にある井筒釣具店の伊藤さんから 鯉のぼりをあげたので 時間があったら身にきたら‥とお誘いを受けていたからでした。
見れば あ~ 鯉のぼりりだぁ。ですが、実際、取り付けるとなると 大変だったろう。と思います。

昨日は、平日の午後でしたが、たくさんのわんちゃんが、お散歩していたり フリスビーをしている学生達、マラソンをしている学生など 結構、たくさんの方が、利用されていました。

のんびりする時間も 必要だと実感したお散歩タイムになりました。(笑顔)

道の駅チェリーランド

110426torokokan西川町の帰り道、寒河江にあるチェリーランドに立ち寄りました。

トルコ館に立ち寄りたいと鈴木さんが言い出したのが、きっかけです。
何故?寒河江にトルコ館と不思議に思いましたら 実は、さくらんぼは、もともと トルコが、原産。なので 友好を結び あるんだと聞きました。(なるほど)

トルコ館で 長く伸びるアイスを食べ トルコのお菓子も購入しました。
110426toriko-hanba-ga立ち寄ったメインは、ここのハンバーガー お値段は、1個550円前後でしたね。

頼んで出てきたサイズの大きさにビックリ!とても食べきれないので 持ち帰って 家族で食べました。
ほんと うまいですよ。家内も うまいと喜んでいました。
今度、また 近くを通ることがあったら 立ち寄ろうと思いました。(笑顔)

清水屋 南光台店

110504simizuya-katudon昨晩、南光台にある清水屋さんへ 家族で食事をしてきました。
と言う訳で 店舗情報 仙台市泉区南光台東1-2-21
電話 022-251-0010
営業時間は、11:00~21:00で 定休日は、 火曜日です。

清水屋さんは、地元 宮町からのスタートなんですよ。今も宮町にありますが、こちらは、そば専門として営業されています。

私が、まだ中学~大学の頃、宮町夏まつりがあって テント貼りなどで 手伝いをしていた時、朝食として食べていたいのが、このラーメンとカツ丼。
110504simizuya-ra-men昔は、ペロっと食べていたんですから 驚きです。
今回は、セットなのでカツ丼が、少なめだったし 家族におすそ分けして 完食できました。(笑)

ひさしぶりに食べたラーメンとカツ丼のセット。懐かしいと思いましたし 先日、亡くなった初代の大場 常男さんの味が、今でも 生き続けているなぁ。と思いました。

これからも 益々、繁盛して欲しい大事な1件です。

ゴールデンウィーク

110429katuyamaもう今日からゴールデンウィークなんですね。
いつものゴールデンウィークとは、東日本大地震後とあって なんか ピンとこないです。
震災直後に ゴールデンウィーク期間を含め ほとんどのペットホテルが、キャンセルになりました。
そして つい最近まで 通常の連休レベルの預かりで 震災の影響を感じていました。

ところが、新幹線も通り人の移動が、可能なったこともあって ここ数日、ホテルの予約のお電話をたくさん頂戴しています。

いつも利用されているお客様からは、大丈夫でした?ホテルの仕事を再開されていて良かった。と暖かいお言葉も頂戴してます。(感謝)

季節は、いつものように新緑が、似合う頃になっています。
仙台市内の青葉も 綺麗です。気分転換に 散歩をするのは、最高ですよ。

イオンが、開店時刻変更を視野に検討中

110426ionイオンさんが、開店を8時にして 閉店時刻を午後11時閉店の店舗を1時間~2時間 早めることを検討していると 河北新報(4月25日)の朝刊に載っていました。
節電対策があるようで 発光ダイオードの採用なども検討しているとのこと。

人間は、昼向性を考えれば とてもいいことだと思います。
でもその記事の中で 24時間営業の店舗は、除くと書いてあって そこのとは、残念だと思いました。

コンビニも含め 24時間営業は、ローテーションで開けるなどして 対応できないものでしょうか?

24時間 開いているのは、とても便利なことだけど 人の健康と言うか幸せを考えれば 夜は、眠るのが、すべての人にとって いいことだと思います。
電気が、通って たかだか100年。人間の体は、夜行性には、なっていません。
もちろん 夜中に仕事をしなければならない人は、どうしても いらっしゃるでしょうが、できるだけ減らすことが、節電にもなるのでいいと思うのですが‥
目の前の便利をとるより 先の健康を考え行動したいものです。