宮崎さんのハナコちゃんは、ケージに入っているのが嫌いなようで空けて空けてと手でケージを叩くんです。
先日も音がするなぁ。と思い近づいてみると やっぱり手でケージを叩いていました。
手を傷めては、たいへんと当店の事務所に入れてみたら 私たちが、いるので安心したのか?
リラックスしたようです。
その様子が、この絵手紙です。
ペットショップオーナーが、語るペットとの日々の暮らし!
東照宮にお住まいの方が、12月19被の深夜、東照宮1丁目付近で保護したそうです。
非常に馴れているので きっと可愛がられていた猫ちゃんではないか?ということで飼い主さんを探しているそうです。
この探している方が、知り合いから ペットのさまんにもしかしたら問い合わせが入っているかもよ?と言われそうで そんな縁で この子猫のことを知りました。残念ながら 今の所 当店には、問い合わせは、入っておりません‥。
もし 探している方がいらっしゃいましたら 当店でもかまいませんから まずは、ご一報ください。
お待ちしております。
子猫を見つけた人は、猫は、好きとのことですが、飼えない環境だそうで 現在 この猫ちゃんは、おりたてネコものがたり で 預かっていると書かれています。
以前、緊急災害時動物救援本部へ 義援金(4月12日26758円)を送ったと伝えました。
義援金もだいぶ貯まってきたので また送金しようと思ったのですが、今回は、仙台動物管理センターに収容されている被災ペットに送ることにしました。
動物管理センターには、以前、仔猫のフードなどが足りないと聞いていましたので それらの商品を持っていくことにしました。
今回、集まったお金は、7889円。商品の通常にお買い上げ頂いた場合の金額は、14584円です。私も負担して商品を差し上げることにしました。
皆様の温かいお気持ちありがとうございした。(感謝)
仙台動物管理センターの担当者もとても喜んで頂きました。
今回は、ペットに直接かけても安全なピュアサイエンスもプレゼントすることにしました。
たくさんのペットを預かっていますので やっぱり臭いは、気になりますから‥
クリスマスですね。
当店では、ワンちゃん用のクリスマスの帽子を販売していることとトリミングをしたわんちゃんに可愛いクリスマスらしさ一杯のリボンを付けるサービスをしています。(笑顔)
そして今年、新しい試みとして 店頭前にLEDの電飾を取り付けてみました。
と言うのも 宮町商店街の青年部で来年、どんと祭で甘酒を販売するのですが、それで使用するコンロをお借りするのにお願いに伺ったとき 山本さんからクリスマスを演出する店頭で飾るイルミネーションを使ってみませんか?と提案を頂いたんです。
と言う訳で お言葉に甘えて 飾る事になりました。
節電の冬ではありますが、2時間から3時間の時間帯なのとLEDなので消費電力も少ないので わくわく感もでるので いいなぁ。と感じました。
少しでも町が、明るいイメージになるのは、住んでいる人達にとってもいいもんだと思います。
節電を心掛けながら 豊かな時間を過ごしたいものです。(笑顔)
先日、思いもしない出来事がありました。
なんと山形西川町から原木なめこが、届きました。(ビックリ)差出人をみると吉見さんのご自宅から‥
実は、吉見さんとは、西川町との友好締結書を交わした時の担当者で今は、西川町の山岳のほうの担当となり お付き合いは、年賀状くらいでした。
そんな訳で今では、関係が、薄くなっているのに私に届けて頂くとは‥ほんと感謝です。
早速、携帯へ連絡を入れると 原木なめこを実家で養殖しているそうです。西川町で初雪が、降り 雪の下のなめこは、おいしいので是非、ご賞味頂きたいとのことでした。
早速、翌朝、食べましたら ほんと美味しかったです。皆さんにも分けてあげたい気分でした。(笑顔)