職場体験学習

111027narrusechuu東松島市立成瀬第一中学校の2年生が、職場体験学習で来店していきました。

今回は、男女2名ずつの4名が、訪問して行きました。
販売用の小動物のお世話をした後、私から仕事についての話をし 午後からは、賞品の値段付けなど午後3時まで作業して帰っていきました。
松島といえば今回の津波でたいへんだったのでは?と尋ねた所、生徒の中には、自宅が、1メートル浸水したと話してくれました。
そんな大変な状況の中、多くの生徒が、仙台に来ているそうで 先生も大変なんだろう。

樫崎さんのトムくん(猫)

111021kasizaki-tomu樫崎さんのトムくん(猫)が、2011年6月2日に永眠しました。
7歳と言う若さでした。猫エイズに罹っているのが、尿道結石になった時に判明し 突然死の可能性が、あると先生から言われていたそうですが、その日が、こんなに早く本当に来るとは、思いもしなかったと号泣されていました。
見ている私も泣けたのが、つい最近のようです。

樫崎さんのトムちゃんは、当店のお客様でもある大の猫好きの吉田さんからの紹介で もらわれた猫ちゃんでした。
とても馴れていて いろんな芸もする記憶に残る猫ちゃんだっただけに 今でも傷心中のようです。

そんな柿崎さんが、突然 当店に10月21日に訪問。生みの親?である吉田さんに渡して欲しいとトムくんの写真が入った写真立てを頂戴しました。
その中の1枚の写真が、アップしているものです。
まるで 売られているようなポストカードにビックリしました。
うまく撮れましたね。と言うと モデルが、いいから‥と笑って話されていました。

少しずつ ペットロスから立ち直っているようで ホッとしています。(笑顔)

黒仔猫の里親

111002kuroneko9月28日にブログで 里親を募集していると紹介しました。
ちなみに この里親探していた吉田さんは、国分町にあるライオンビル太陽館 B1に招福倶楽部 MaO(マオ)を経営されています。
電話番号 022-261-3535 営業時間は、19時から25時。 休日 日曜・祭日
猫好きのオーナーです。猫の話は、つきないですから 好きな方は、是非 立ち寄ってみてください。

さて 本題です。今回の里親募集の内容を見た八幡町にある釣具屋さんの井筒屋さんの紹介で 多賀城の石川さんに 里親になってもらったんです。(笑顔)

ご家族4人が、来店されたのは、10月2日(日)の午後2時頃。本当は、どちらか1匹をもらう予定で いらっしゃいましたが、2匹を離すのは、かわいそうと井筒屋さんが、声をかけ ご夫婦とお子さん2人で家族会議?の上 2匹飼う事になりました。

里親を探していた吉田さん そして私も 兄弟が、離れ離れにならなくて 良かったと思っています。(ホッ)

今度は、大きくなった黒猫ちゃん達を見れる日を楽しみだぁ。(笑顔)

ペット用品の展示会

110831bo-ro昨日、東京にあるTRC 東京流通センターに家内とペット用品(犬・猫・小動物・魚)の展示会へ行って来ました。

今年は、120社位?のメーカー参加があったそうで 例年より多く 回るのも時間がかかりました。
お蔭様で フードやおやつ 首輪などなど 例年より たくさんの良い商品を知ることができ 購入してきました。
商品は、入荷次第 随時紹介していきますので お楽しみに‥(笑顔)

私としては、良い商品とめぐり合えた 喜びもさることながら いつも会うメーカーの営業マンの方と再会できたり 新しく知り合いになれた人が、できたことが、何より嬉しく思っています。

迷子犬が、歩いている!

110726kitajima-rakki昨日、ペットホテルでお泊りのわんちゃんを散歩に連れ出して店の前へ出ると 向えの紺野生花店の奥さんが、犬が、逃げいてる!どうにかして! 見れば 胴輪にリードが、ついたまま 横断歩道の所で 数人が、見守るようにして犬を見ていました。

これは大変と思い 私は、散歩しようとしていたパグのジローちゃんを一度 店に戻し 出てみると 迷子犬(柴の大型ミックス)は、リードを づるづる引きずりながら 宮町通りの真ん中を歩いていました。
車の往来が、激しい時間帯でしたが、運転手も気を使ってくれて みなさん徐行運転していました。(ホッ)

とりあえずリードの先をつかんで近づいてみると 犬も恐怖に思ったようで 唸ってきました。
なので 一定の距離を保ちつつ 安全が確保できる歩道へ連れてきました。

私の前に 女性が、つかまえようとしたそうですが、唸ったので あきらめたようでした。
その女性は、あきらめて正解だったかもしれません。無理に近づけば 思いっきり噛まれたかもしれませんから‥

家内が、もしかたら 近くにお住まいの北島さんのわんちゃんじゃないの?と言うので そうかな?と思い ご自宅方へ連れ出すと 自分から歩き出したので 間違いないようだと思ったところで 飼い主であるおばあさんの登場!

聞けば 散歩に でたばかりのところで ウンチをして それを拾おうとしたら 手からリードが、抜けてしまったそうです。
その後、ラッキーは、一気に走り出し どこへ行ったか?分からなくなり あっちこっちと探していたようでした。
交通事故などもあわずに済んで ほんと良かったと思います。

北島さんは、フードなどを いつもお買い求め頂いているのですが、わんちゃんは、ほとんどみていなかったので 私は、気付けませんでした。

言われてみれば 私は、確か4年前位に このラッキーちゃんと会っていたのを思い出しました。
そのときのイメージから考えるとだいぶ 年をとったなぁ。と思いました。

優勝 おめでとう!

110617gojyou仙台市の中学総体で 我が母校の柔道団体女子 体操団体女子 卓球団体男子が、優勝しました。すばらしい!

地元の子ども達が、輝くのは、私も ほんと嬉しく思います。

なので 宮町商店街で この優勝を皆に 知って頂きたく 掲示してみました。

そうしましたら 高校生くらいの生徒が、「おっ!優勝したんだ。強くなったなぁ~。」と話しているのを聞いたら 掲示して 良かったと思いましたよ。(笑顔)

山本さんのリンクるちゃん

110608rinkuru山本さんのリンクるちゃんが、来店して行きました。

山本さんが、いつものフードを お買い求めにいらしたのですが、この日は、愛猫の「リンクる」ちゃんを連れてきていました。

入ってく歩様が、まるで犬のようなので ビックリ。当店でお買い上げ頂いたリードをつけて ご訪問ですから ビックリです。
でも さすが、猫なのか?ハムスターに興味津々でした。

知らない人にも馴れているので とても可愛い猫ちゃんでした。

こんな猫なら 看板猫になれますよ。きっと(笑)