都市ガスが、復旧した~

110415tosifgasu4月14日(木)の午後1時30分頃、ガス復旧隊が、来店され 確認後、久々に都市ガスを使用できるようになりました。

震災直後の時は、1週間程度で大丈夫なのでは?と安易に考えていましたが、宮城県沖地震の時は、1ヶ月程度は、かかったようだと聞いたので これは、もっと復旧には、時間が、かかるのでは?と心配にもなりました。そんな折、今回の復旧には、6月一杯かかるかも?と聞いたときには、立ちくらみが、起きそうでした。

でも 全国からガス復旧隊が、編成され こうして都市ガスが、使えるようになったのは、ほんとに感謝です。

普段、なんの不都合も無く使っている 水、電気、ガス‥
使えなくなると どれだけ大変かを実感した1ヶ月になりました。

沿岸部では、まだ 避難所生活を余儀なくされている方も大勢いらっしゃると思うと その心労は、想像を超えるのでは‥と思います。その方々のお気持ちをくみながら ライフラインを大切に使用していきます。

まめちちどーなつ

110406mametiti4月13日の水曜日 予定通り まめちちどーなつが、宮町のファミマの駐車場で販売されていました。
まめちちさんは、先週の6日から販売が、始まりました。

こちらのまめちちさんは、今回の震災の津波で 大きな被害を受けた亘理からでしたので どうなったか?心配しておりました。
先日、携帯へ連絡を取った所、家族みんな無事とのこと 津波も目の前で止まったそうで ほんと奇跡的と話されていました。
携帯で連絡したときは、営業は、休止。地震で車の中が、油まみれになり今 清掃している所と話していました。

無事で良かったと思いました。とてもいいご家族ですから‥

そしてこの写真が、営業している所、こんな風景をみると日常に 戻りつつあるって感じです~。嬉しいことです。

被災動物への義援金

110412gienkin昨日、当店のお向かえにある杜の都信用金庫さんから 緊急災害時動物救援本部へ 義援金を送りました。

このお金は、3月11日の大震災後に 水や電気の供給が、絶たれ 皆さんが、困られていた時に 当店では、偶然、水が出ていましたし 2日後には、電気も復旧!
そんな訳で 当店では、お水差し上げます!トイレ使用できます!携帯充電オッケー!と店舗前に貼り出しておりました。

お蔭様で たくさんの方が、利用され 感謝されましたよ!(嬉しい!)

その時、ご利用頂いたお客様の一人から 無料は、とても嬉しいけど 水や電気は、ただじゃないんだから さまんさんは、いらないというなら 義援金として集めて 沿岸部の大変な所に差し上げるのもいいのでは?とご提案頂きました。
それも いい考えと思い 早速 義援金の箱を用意した所、 たくさんの温かいお気持ちを頂くことができました。

金額は、4月12日現在、26758円でした。もちろん 今も 義援金の箱を ご用意し 継続させて頂いています。

義援金は、当店が、ペットショップであること考え緊急災害時動物救援本部にさせて頂きました。 
少しでも 被災されたペットの環境のために お役に立てれば何よりだと思っています。

実は、無料ですよ!と言っていましたが、お水など差し上げた方やお客様から 私達のために たくさんの食料を頂戴しました。
その頃は、食料が、手に入れるには、3時間くらい 並ばなければならない時期で 私達家族は、ペットのお世話などで とても 並べる時間を確保できない状況でした。
そんな中 美味しい食材を頂くことが、できて 感謝しています。

助けるつもりが、助けれていると言うことを実感しています。
本当に ありがとうございました。

シャッターが、壊れた!

110405shatta震災でシャッターが、壊れてしまった。
3分の1が、閉まったままでの営業となり約3週間 放置となりました。

お蔭様で 定休日である4月5日の火曜日にこの工事を行って頂き 無事 取り付ける事ができました。
メーカーによると今まで使っていたシャッターは、古いので 頑丈でしたが、今のは、あまり丈夫でないので やさしく扱ってくださいと言われました。
確かに シャッターの上げ下ろしに重さを感じませんでした。なので 大事に使わないとね。

後は、シャッター前にカッティングシートで定休日などのお知らせを貼ってもらわなければなりません。
知り合いでもあるサイン化成さんによると 今もなお撤去の仕事が多いそうです。
看板などの器具が、入らないので 入りだすと忙しくなりそうと話していましたので 今のうちに つけて!と話しています。

停電

110408teiden昨晩11時30分頃に起きた地震は、宮城県沖で7日深夜に起きたマグニチュード7.4の地震は、東日本大震災で最大級の余震だそうです。揺れの大きさが震度6強とは、余震とは、思えない大きさですね。
私のところは、震度6弱だったようですが、それでも すごい大きさでした。

地震の最中に当店も停電となり あ~ また逆戻り‥
ガスは、いつかな?と期待していたのに 今度は、停電とは、まるで すごろくのようです。

今朝には、店は、電気復旧し 昨日と同じ状態に戻れました。(ホッ)
お泊りのペット達は、無事で良かったです。商品は、だいぶ落ちしてしまい 壊れたものが、でましたが‥

この巨大ろうそくは、結婚式場で使用したもので この震災で 大活躍となりました。(笑)
まさか 使うとは、思わなかった~

ダスキンマット

110404dasukin当店のファザードのマットは、ダスキンさんから社名入りのマットをレンタルで借りています。

昨日、ダスキンの営業の方がみえて 当店のマットは、多賀城で動いたようで 今回の東日本大震災で 2階まで津波による浸水の被害を受けたとのこと‥。
ライフラインの復旧も遅れており 現在は、西多賀支店で仮事務所を設けて対応しているとのことでした。

ダスキンさんでは、人的被害は、幸いにもなかったそうですが、仕事は、急ブレーキがかかってしまい 大変そうです。

そうそう 飲み屋街で有名な国文町も お客さんが、めっきり減ったと聞きました。
一日も早く 以前の町に戻って欲しいと願っています。

出光のガソリン

110403gasorin昨日、出光の上杉店で ガソリンを入れてきました。

朝の8時20分頃、スタンドの前を通ると 整理券を渡していました。ちょうど アトレーが、3メモリから2メモリになった所だったので 整理券をもらいまいした。
そうしましたら 本日、11時~12時の時間指定なんですけど 大丈夫ですか?とのこと

私は、もちろん オッケー!おかげで 待ち時間 ほとんど無しで 給油することができました。
11時~12時の場合だと11時40分くらいだと待ち時間なしで ストレスを感じないで給できる可能性が、高いようです。

いや~ それにしても 出光の上杉店さんに感謝。このシステムに感謝!です。