さまんの忘年会

101207saman-bounenkai12月6日(月)夜7時から 当店の忘年会をお近くのおふくろ亭さん(電話 022-728-0850)で 当店の忘年会をしてきました。

まづ最初に 私から‥
これから トリミングは、年末にかけて一年で一番の大忙しになりますし 年末年始のペットホテルが、忙しいので 体調管理をしってかりして お客様に喜ばれる仕事をしましょう!と話して 乾杯しました。

今、当店のスタッフは、21歳~24歳と食べ盛り?と言うか飲み盛りで 若いって いいなぁ。と思うほど 食べっぷり 飲みっぷりが、いいですよ。
私は、最初に出た牡蠣鍋とこの写真の巨大茶わん蒸しを見ただけて お腹一杯!と思っちゃいました。

会話の内容は、お客様のかわいいペットの話や自分達のペットの話で たわいもない話の連続でしたが、箸が、転げてもおかしいお年頃。大笑いしているスタッフをみていて 私も一緒に笑っちゃいました。(笑顔)

当店にいるトリマーは、現在5名です。5名もいると2グループくらいに分かれたり 一人、離れたりするもんだと聞きますが、当店のスタッフは、それぞれいい個性を だしながら 仲良くしています。
私は、仕事をする上で チームワークが、一番だと思っています。これは、とてもいいことだと思っています。

さぁ。これから みんなで力を合わせで いい年を迎えるために頑張ります。

東北大学混声合唱団

101110touhoku-daigaku東北大混声合唱団 第51回定期演奏会が、2010年12月4日(日) 15時30分会場 16時開演 仙台市青年文化センターの今サートホールで 行なわれるそうです。

お時間が、ありましたら 是非 足をお運びください。

今日のような大雨でなくて 良かったですね。
今晩、わくわくカード共同組合の総会&忘年会です。
なので 夜には、あがって欲しい‥

思いがけないプレゼント

101104senchuri実は、今月、私の誕生日でした。

当店近くにある ビューティサロン紅さんの娘さんから 誕生日 おめでとう。と手作りのお祝いのカードをもらいました。
その時、偶然と言うか突然、松島ホテルセンチュリーホテルの営業の工藤さんが、初めて訪問されました。
センチュリーのパンプレットを見せてもらいながら 松島のことなど いろいろ話が、出ましたら 工藤さんは、その雰囲気を とても 喜んでいらしゃいました。

その話の中で 紅さんが、言わなければいいのに この社長 誕生日なのよ。と言われたものだから それは、めでたい!と言われて 営業バックの中から2本のバナナを頂戴しました。
聞けば 2本 80円で売っていたのですが、その横で 4本90円で販売していて これは、安いと4本購入し 自分は、2本食べたその残りだと聞きました。
せっかく 買った残り2本のバナナを お祝いで頂戴したんです。(感謝)

なので 1本は、紅さんの娘さんに そして1本は、私が、食べました。(笑顔)

そこで この絵手紙を送りましたら 早速 絵手紙が、着いたと感謝のお電話を頂戴したんです。家内が、電話を取ったのですが、自宅に飾らせて頂きます!と話していたそうです。
喜んでもらったのを知って また 私も嬉しく思いました。

大山さんちのピヂコちゃん

101107ooyama-piziko大山さんちのピヂコちゃんは、先日、入荷した手乗りインコを購入頂きました。

入荷してすぐに 偶然、来店されまして この絵の黄色のインコを飼われる事を決められました。
ただ、大山夫妻は、共働きなので インコに昼の食事を与えられないとのことでしたので しばらく お預かりすることになりました。
その後、朝晩 2回でも大丈夫と 渡すことになったのですが、飼い主さんから 食事をあまり取っていないようだと電話が、あり もう一度 預かることになりました。

渡したときより 確かにエサの食いつきが、悪く それも夜に食べているようでした。
大山さんが、帰ってきてから 夜に遊んでいたようで 食事のとり方が、おかしくなってしまったようでした。
1週間ほど 預かりましたら 昼間に食べるようになり 大人のエサも食べるようになったので これで 大丈夫と言うことになり 元気になって お渡しすることが出来ました。(笑顔)

日本盲導犬協会へ寄付

101025moudoukenn当店では、レジ袋を使用しなかった場合、3円を寄付したり メンバーズカードの使用枚数に応じて 寄付しています。

もちろん レジカウンターに置いている盲導犬の募金箱に直接 入れてくださる方、配達に伺うとおつりは、盲導犬に寄付します。と温かいお言葉を頂戴する方などから 集まった募金です。

平成22年5月から10月の3ヶ月で 3599円 集まり入金させて頂き 受領証が、送られてきました。
皆様の温かいお気持ちの募金  ありがとうございました。
この場を借りて 御礼申し上げます。

宮原さんちのゴンタくん

100914miyahara-gonta-neko宮原さんちのゴンタ君(猫)は、フードの配達で 伺うと 挨拶しにわざわざ出てきてくれるんです。

宮原さんは、このゴンタくんに くびったけ!とても可愛がられているんです。
フードも ゴンタくんの好きなもの そして もちろん健康を考えたものを与えているんです。

可愛がられるというのは、猫にとっても幸せなことですね~

長谷川さんちのクーちゃん

100914hasegawa-ku長谷川さんのクーちゃんは、お母さんと幸町に住んでいます。

当店を大好きで 散歩途中には、必ず 立ち寄ってくれるんです。
そして スタッフに声をかけられると満足するようで また スタスタと歩いて行きます。(笑)

そんな散歩コースが、大好きなクーちゃんですが、お母さんと一緒に息子夫婦と孫が、住んでいる亘理の方へ お引越しすることになりました。

仙台にまた クーを連れて来るから~とは、言われていますが、別れるのは、淋しいです‥。
元気なクーちゃんを見れなくなるのは‥