ペルーから来た女学生

090525go-ruden-hamu-peru先日、当店に外国人の若い女性が、来店され 金魚の薬が、欲しいとのこと。
状態を聞けば 白点病と判り お薬を販売しました。
日本語。上手ですね。と伝えると 東北大学の学生で 日本に来たばかりですと‥ 日本 寒いです‥。とも言っていました。
どちらから?と尋ねると ペルーからだと聞いたので 思わず 聞いちゃいました。(笑)

ペルーでは、ハムスターをお祝いなどがあると食する。と聞いていますよ。
と言いましたら 私の身近では、そんことはないですよ。ハムスターは、日本と同じペットです。山岳の方では、そう言うことがあるかもしれないけど‥
ペルーでは、豚や牛 鶏を食べます。日本と一緒ですと聞きました。

勘違いと言うか?間違いと言うか?あるんですよね。
日本人が、まだ ちょんまげを結っている? 着物を着ている? とか 思われたりしているでしょうねぇ~ 今でも。

そうならないためにも 他国の人々との交流が、もっと必要なんでしょうねぇ~。
そういう意味でも 東北大学が、あるのは、仙台にとって とても大切なことですね~。

ペルーの女性に どうして 日本を選んだの?と尋ねましたら テクノロジーが、進んでいる とても素敵な国だから‥と聞きました。
それを聞いてとても 嬉しく思いましたよ。
私たち日本人も もっと日本を好きになりましょうよ。頑張れ!仙台!頑張れ!日本

5月 ひしなかだより

090510hisinaka-dayori菱中建設(株)にお勤めの支倉さんから わんこのリモナイトとCC-ONE(シーシーワン)を紹介したいのですが‥いかがですか?と当店に ご訪問頂いた時に話がありました。 

よく聞けば 2ヶ月に1回の割合(最近は、力が入っていて毎月発行の勢い?)で “ ひしなかだより ”を発行しているそうで おすすめしたい商品を紹介しているのだそうです。
その中で 私からのコメントも 欲しい!とのこと。うまく書けるか?不安はありましたが、支倉さんの熱意を感じましたので その場で OKサインを出しました。 😀

先日、支倉さんの原稿を 読ませて頂いたので それにあわせて 早速、私からのコメントも 付けさせてもらいました!

支倉さんのわんこのリモナイトやシーシーワンの紹介は、女性らしさが出ていて とても上手だと思いました。

ひしなかだよりを 50部ほど 当店にも お持ち頂きました(感謝)ので 皆様にも お読み頂きたいと思っています。 🙂

ところで 今、シーシーワンを使って頂いた皆様からの反響の凄さに 驚いています。 ❗
内容については、またの機会を設けて お話しますね。

ちなみに シーシーワンを販売させて頂いたのが、今まで(ここ1ヶ月)で 300mlが、70本 800mlが、6本でした。 😀
私としては、皆様に紹介して 豊かなライフスタイルの一助になれば 嬉しいなぁ。と感じています。
喜びの声を聞けるのは、何よりです。

それにしても いい人々、いい商品に出会えました!!
それもこれも 仙台商工会議所の伊達な逸品研究会が、スタートです。会議所の皆様との縁ですねぇ。感謝。
そして その輪が、今もなお さらに広がっていることに 感謝!感謝です!

追伸、幸せになりたかったら 仙台商工会議所に足を運ぶのが、一番の近道かもしれません。
若手経済人は、仙台商工会議所 青年部へ入部しましょう!(私は、卒業しちゃいましけど) 素晴らしい仲間が、たくさんいますよ。 😀

大谷中学校

0902423ooya-chuugakkou.jpg4月23日(木)朝9時30分~午後3時まで 気仙沼にある大谷中学校の生徒さん3名が、職場訪問 そして ちょっと体験もされて行きました。

子ども達の質問で 仕事をしていて つらいことは、何ですか?と尋ねられ いつも答えに詰まってしまいます。
子どもは、勉強=嫌なこと 大人は、仕事=辛いこと と思っているのでしょうか?

私も 勉強は、あまり好きでは、なかった(遊んでいたほうが好き)ように思いますが、考えに考えて 先生には、何度も教えられながら やっと解ったときは、とても 嬉しかったのを思い出します。
私は、小学校の時の先生に あなたのお子さんは、蛍光灯!ですね。と言われたと母が、言っていました。(笑)

仕事は、辛いか?と言えば 忙しくて 大変だったりすることはありますが、子ども達が、尋ねるような辛い!と感じることは、ないですから よく聞かれることですが、言葉が、詰まってしまいます。
仕事ではなく 大切なペットが、亡くなった!とお知らせを聞いたりすると淋しく思うことはありますが‥

仕事は、前向きに何事も進んで目標を持ってやっていれば 辛いと言うより大変なことはあるかもしれないけど 充実するだろうし 大変なことが多いほど 結果は、いいものになるように思っています。でも それが、辛いと本人が、思うようでは、いい結果につながらないと感じています。

子ども達には、仕事を嫌なものとか辛いものと考えるのではなく 与えられた仕事をどうしたら好きになれるか?を考えながら生きて欲しいなぁ。と思いました。
そうすれば 彼ら彼女らの未来は、明るくなりますよ。きっと‥

頑張って!大谷中学校 1年生!の皆さん。

そして 今日の午前中 南三陸町立戸倉中学校の生徒さんが、職場訪問で来店されます。どんなお子さん達が、いらっしゃるのか?楽しみです。
一期一会 出会いは。大切にしたいです。 😛

桜が、咲いた!

090405_sakura.jpg昨日、上杉にある勝山公園のすぐそばの桜が、咲き始めました。

この桜の木は、何故か?咲きます。太陽のあたり具合や風が、当たりにくいのも原因なのでしょうか?
桜が、咲き始める頃になると そろそろ この桜の木、咲くのでは、と気になるマイスポットです。

車の中から遠めで 撮ったので あまり ハッキリしていませんが、私の目には、綺麗に咲いていましたよ。

明日から東京へ出張ですから 満開?の桜を見て来ます。(笑顔)

優華ちゃん

090323yuuka.jpgご近所で働いている方なんです。いつも笑顔の素敵な方なんですよ。働かれている会社が、お休みの日に偶然、当店の前を通ったので お声掛けしました。

ついこの間、生まれたばかりの赤ちゃんだったのに もう こんなに大きくなって ビックリしました。
子どもの成長は、早いです‥。

名前は?と尋ねると 優華(ゆうか)ちゃんだと‥ かわいい名前だと思いましたが、画数が、多くて 小さいうちは、自分が、覚えることが 大変だろうし 大人になって名前の漢字を教えるのも大変だろう。と思いました。

最近のお子さん名前は、画数が、多い子が、多いですよね。
画数が、多い分 親が、子を思う気持ちが、入るからなんでしょうか?

私の名前は、広行と画数も少ないので 頭の悪い私にとっては、いい名前だと思っています。(笑)

お土産

090313do-tu-omiyage.jpgご近所のNさんから お土産を頂戴しました。

中を覗くと 海外旅行を思わせるお土産。(この写真のチョコとワインを頂きました。)
どちらまで?と尋ねると ドイツまで 行かれたとのこと。
今の時期は、ちょっと寒いけど 一番安く行ける時期だそうで 通常の半値くらいで行けるそうです。

仲良いお友達と行って来たそうで うらやましい限りです。

定額減税給付金が、もう少しで 仙台も もらえるようですが、旅行会社も いろいろ企画を出されているようですね。

皆さんは、この給付金で旅行をされるのでしょうか?高速道路1000円も始まることだし‥

Kさんちのスバル君

090219_subaru.jpg近くにお住まいのKさんが、来店され フードとおやつをお求め頂きました。

おばあちゃんは、一人暮らしだそうで 今では、足も弱くなってしまって スバル君は、家の中を歩いているだけなので 爪が、伸びているので 困った~とのこと。

そういう訳で お迎えに行き 当店で爪きりをすることになりました。

このスバルくん 外に ほとんど出たことがないので 見るもの。聞く音。始めての体験なのか!?もう恐がりで‥ 恐がりで‥車に入れて連れて来るのが、大変でした。

爪切りは、嫌がることも無く おとなしくしてくれたので 犬もトリマーも楽にすることが出来ました。(笑顔)と言っていました。(良かった~)
狼爪(ろうし)(足の内側に生えている爪)が、巻貝のようになっていて 自分の足に刺さりそうでした。(危険!)

こんな写真のようになる前に 爪きりだけでも 飼い主の責任として行なって欲しいです‥。

このKおばあちゃんは、病院?に頼めばいいのか?と考えていたようですが、連れて行くことなどできず 困っていたようです‥。
これからは、定期的にするように 話して頂いたので スバル君にとって 良かったなぁ。と思っています。
それにしても スバル君 爪を短く切ってあげたので 歩きやすくなったよ~。