月山。旬の夕市

130614gassann-yuuiti6月20日(木)午後3時から時から5時まで

月山。旬の夕市が、開催されますよ。場所は、いつもの鈴憲味噌さん前にて

西川町よちり連絡が入りました!
毎年ご好評をいただいております灰汁抜きわらびですが、本年度の生わらびの収穫が終了となり20日(木)の夕市
での販売分で終了となります。生わらびの販売は当日は出来ない模様です。ご了承くださいませ。

天然の月山筍の旬のシーズンに入りますのでお持ち出来る様確保に努めます、お楽しみにして頂けたらと思います。
とのことでした!

そして今回も 石巻の津田海苔本舗さんも参加しますよ!

第91回ペットにまつわるエトセトラ

130614tbcH25年6月14日(金)の朝、TBCの生放送に出演してきました。お題は、犬は、笑う?(91回目)話をしてきました。
今朝は、犬って笑う?についてお話ししましょう。
犬を飼われている方は、犬は笑うことを知っていると思いますが、私たちが、笑うのとは、ちょっと意味が違います。
私たちの笑いは、ありえないことが起きるたりすると笑います。(勘違いやケアレスミスを見た時など)でも犬は、ボディランゲージの一部として笑います。
人に笑顔を見せることでコミュニケーションが、図れるのを知っているのです。
ですから犬同士で笑うということはないんです。
犬の笑顔には、満足した時(満足の微笑)・困惑した時(照れ笑い)・怖い時に表情を出します。私も以前サラリーマンだった頃、常務と売り上げの会議の時、緊張のあまり笑顔をだしてしまい怒られたことがあります。(笑)よっぽど緊張していたんだなぁ。と思います。

さて今日の川柳のお題は、準備。
私が、選んだ川柳は、挑戦者のペンネーム またも負けたか太陽ホエールズさん!
風船を飛ばす間際に しぼまされ! 昨晩一昨晩と楽天は、広島に逆転負け。まさに生の話であり共感が持てたので選びました。
頑張れ!楽天イーグルス!クサルナ!則本投手!

ライブを聴いてきました!

130612chanmotu平成25年6月11日(火)午後7時からの「カシノサルサマ」が、コンサートを開くとちゃんもつさんからメールが、届きました。場所は、ENN3とのこと
実は、この日、7時からの30分は、「Theちゃんもつ」が、前座で出るとも聞いたので 即、家内と行くことに決めました。
3名でのTheちゃんもつは、久々とのことで懐かしい曲から新曲まで披露してもらったようですが、私にとっては、すべてが新曲って感じでした。
知り合いが、演奏しているのは、親近感もあっていいもんです。(笑顔)
130611chanmotu2その後、「カシノサルサマ」のバンドでした。
オーボエ・ピアノ・DJという異色ユニットとの評判でした。

富樫春生さんのピアノもキレが、すごくてビックリしましたし tomocaさんのは、オーボエもよかったです。
DJ-Alahさんもピアノとオーボエの中にバランスよく音が入りいい雰囲気が出てました。とてもいいコンサートでしたよ。(笑顔)

第62回東六夏まつり第1回会議

130608natumaruti第62回東六夏まつり 第1回実行員会が、6月8日午前10時から東六コミセンで開催された。
私は、宮町商店街として参加させて頂き 出店関連やテント準備の依頼を受けました。
この委員会は、総勢39名で構成されているとのこと。そのほとんどが、出席したそうで地域のパワーを感じました。
私も商店街として微力ながらお手伝いできれば…と思っています。
今泉会長から新規で参加された方もいらっしゃるので今までの経緯をわかりやすくお話頂き その後、簡単に今年の夏まつりの概要。今回の会議で決めなればならないことなどがあげられ たくさんの前向きの意見が出されました。

町内会やPTA その他多くの団体の皆様の協力があればこそ楽しいまつりができていると思います。
商店街が、こんな元気な地域の一員であることが、幸せなんだと思います。

佐藤さんの絵

130606chacha3佐藤さんが、飼われている柴のチャチャマルくんをお迎えに行くと玄関に大きな絵が飾られていました。
実は、佐藤さんは、最近、ここに引っ越されてきていて その絵は、まるで以前住んでいた景色のようでした。
そうしましたら この絵、私が、描いたの。と奥さんから聞いてまたビックリ。
うまいですね~。と話に花が咲き いろいろお話させていただきました。

絵の好きな人と話すのもそれはそれで楽しいです。私も絵を描くのが好きなので…
130606chacha4こちらの絵も描いたそうで うまいですよね。
花も難しいです。こんな繊細に描けるとは、尊敬しちゃいます。(笑顔)

私もじっくり時間をかけて描いてみたいと思いました。

にちげんデジタル写真撮影教室

130608nitigenにちげんさんでは、デジタル写真撮影教室(初級コース) 第一弾が、行われ 多くの方が参加されたそうです。好評だたこともあり 6月18日より第2弾を開設すると聞きました。
最近は、デジタル(デジカメやスマホ)で簡単に撮れるようになったものの記録を残すと言うことが少なくなったようです。
撮り方を知ることは、とても大事なので教室を開くことになったと聞きました。
プロの手ほどきで学べるそうですからお時間がありましたら是非参加してみては?

038プレス編集会議

130602038-kaigi平成25年6月2日(日)午後1時30分から東六コミセンにて038(おみや)プレス編集会議が行われた。

今回は、7月に発行される原稿を持ち寄り内容(誤字脱字も含む)を検討しました。
参加者は、14名。皆で読み合わせをした後、1ページずつ確認。それぞれが、いろいろ指摘しながら ブラッシュアップ!

皆の思いを載せると膨大な量に…それでは、紙面が足りなくなるので どうしたらわかりやすく思いを伝えられるか?
いろんないい案が出されていました。来週の色校正でほぼ決定。
どんな感じに仕上がるか・楽しみです。

ちなみに次号10月のお宮町ツアーで紹介する店舗は、梅公さん SALT HOUSE塩屋さん 熊野堂さんに決定しました。