東六子育てサロン

130622touroku-kosodate宮町商店街振興組合の理事長と言うこともあり地域情報が、多方面から聞かせて頂いています。
今回は、東六子育てサロンの紹介でした。
お子さんが、0歳から3歳くらいまでのお子さん連れの親子が、対象だそうです。地元のお母さんは、もちろん転勤でこちらに引っ越された方も大歓迎だそうです。

お子さんを遊ばせながらほかのお母さんとお茶のみをすると言う気軽に来て頂きたいと東六陸主任児童委員の大友陽子さんから聞きました。
場所は、東六コミュニティセンター 2階和室です。
ちなみに直近では、6月28日(金)午前9時30から11時30分だそうです。

月山。旬の夕市

130620gassann6月20日(木)午後3時から時から5時まで

月山。旬の夕市が、開催されました。場所は、いつもの鈴憲味噌さん前にて

今回は、天然の月山竹(細竹)や葉物も持ってきてくれましたが、瞬く間に完売となってしまいました。天然物でもあるので量が、そんなに採れなかったと聞きました。
あく抜きわらびもこの所の雨不足もあり例年の半分の収穫なんだそうです。
旬の物を食べられる幸せを実感しながら私の家でも食べています。(笑顔)

宮町の街路樹

130619sirakasi宮町通りの街路樹(しらかし)が、だいぶ伸びてきて葉がたくさん落ちていました。
標識も見えなくなりくらいでしたので先日、仙台市へ問い合わせしてみると 今、計画中なので7月頃には、短めに切る予定と聞いていましたが、こちら側だけでしたが、6月19日に葉を落としていきました。(感謝)

すっきりしてよかったです。

犬と猫と人間と2の上映会があります。

130620eiga-inu犬と猫と人間と2の上映会が、7月1日(月)に行われます。

仙台フォーラムにて上映予定「犬と猫と人間と2」の上映を前に名取市在住の宍戸監督をお迎えしてダイジェスト版上映会&監督トークを行うそうです。

日時:2013年7月1日(月)18:30~20:00
場所:仙台市市民活動サポートセンター 6Fセミナーホール(定員120人)
参加費:無料ですが、参加にはネットから申込が必要だそうです。
申し込みは、このページでリイクしているHPより入ってください。
ちなみに私も行こうと考えています。(笑顔)

村形青果店さん

130612murakata村形青果店さんへ立ち寄りましたらたくさんの標語?が、書かれたものがありました。なにげなく読み始めると買い物に来てもさっぱり気づかない人もいるとのことでした。
人は、見てるようで見ていないとと言うか興味がないと目に映っても頭で認識できないのかもしれません。

この文字は、近くの佐藤さんと言う方が、持ってきてご自分で貼られたものだそうです。最近は、来られないとも聞きました。

宮町町内会での清掃活動

130616tabako宮町町内会平成25年6月17日の第三日曜日。宮町の町内会に皆様にお集まり頂き またまた多くの参加を頂き清掃活動が、行われた。

何気なく歩いていれば 普段からご近所の皆さんが、清掃されていることもあり気になりませんが、こうしてゴミを拾うと目を向けると見えるものです。
いろんなゴミを目にしましたが、中でも吸い殻が目立っていた気がします。タバコのマナーも改善してほしいのもです。
意識しなければ見えないもんだと再認識できました。
町を綺麗すればそこに住む人の気持ちも綺麗になって悪い人が、寄り付かなく効果もあると思いますので一人でも多く人が参加して町をピカピカにして過ごしたいものです。(笑顔)
130616souji

もみじ村の風

130615redeli昨日、初日1時からのもみじ村の風(A Ladybird Theater Company)の演劇を見て来ました。
仕事の都合もあって観れるかどうか微妙なところでしたが、なんとか時間を開けることが出来て当日券で観ることが出来ました。
中へ入るとほぼ満席状態。立ち見?と思えるほどの盛況ぶりでしたよ。

内容は、前回観た時と同じような笑いもあって楽しかったです。たまには、こう言う異空間もいいですよ。

今日、午後1時からが、千秋楽と聞いていましたが、諸事情で中止となった聞きました。
再公演をもう一度検討し行いたいとも聞いています。その時は、是非、皆さんに行って観てほしいと思っています。