与平衛沼

120701yoheimuma16月30日に旭ヶ丘までわんちゃんを送って行く途中にある与平衛沼があるんです。
今年始めに見たときは、すっかり水が、無くなり底が、見えていて驚いていました。聞けば東日本大震災の影響で破損したそうです。この沼は、もともと農業用水として使っていたそうですが、今は、もう使っている農家もないそうで 補修費もかかるので埋め立てられるかも?とのことでした。
私は、小学校の頃、母方の親戚の子ども達とザリガニや小エビなどを捕まえに来ていたので想い出深い所です。
120701yoheimuma2そんな沼が、埋め立てられると聞いて とてもショックを受けていたのですが、梅雨の影響もあるのか?また沼として復活していたので写メしてきました。
この場所からみる夕日がとてもきれいなんですよ。
そんな風景をみることが出来なくなるかと思うと淋しいなぁ。と思っています。

私の母の話によるとここで冬にはスケートをしたそうですが、今では、氷が薄く張る程度ですから 温暖化が進んでいるのかもしれませんね。
夏は、子ども達が、泳いでいたと聞きました。でもこの沼は、底は、泥になっておりおぼれて亡くなったお子さんもいたと聞きましたので泳ぐのは、危険と聞きました。

猫のチャクラちゃん

120701s-chakura-nekoSさんの猫のチャクラちゃんが、当店でお泊りしています。

先日、Sさんから電話で私に問い合わせがありました。
Sさんの和猫のチャクラちゃんは、15歳の高齢で今も動物病院へも通っているとのこと。
どうしても 遠くに行かなければならない用事が出来たので信頼のおけるいつもの動物病院へお願いした所 今は、入院するほどの状況ではない(すでに入院するペットで一杯のようです)のでお預かりできないと断られたそうです。
私が、東北放送ラジオに出演しているのをいつも楽しみにしているSさんは、ペットショップさまんならもしかしたら預かってもらえるかも?と思ったそうです。(感謝)

高齢ではあるけど病院へ通われていて 今は、健康状態がいいこと。もし何かあれば 通われている動物病院へ連絡し対応できることから私は、預かる事にしました。
初日から食欲旺盛で うんちオシッコも良い状態で 安心しています。
お泊りする前に チャクラが、馴れるようにと 連れてきたり時間預かりしたりしてくれたのが、よかったのかもしれません。

高齢になると新しい環境に馴れるには、時間がかかりますから その辺の配慮が、必要なんだと思います。
ラジオを通しての出会いも最近、多くなった気がします。
Sさんは、ホテルが、見つかって 嬉しいと話されていますが、こちらこそご利用頂いて感謝です。(笑顔)

山本眼科さんの内覧会

120630yamamotohganka山本眼科さんは、昨年の東日本大震災で大きな被害を受けて建て壊しが、余儀なくなりました。
その逆行をバネに素晴らしい建物に生まれ変わりました。
宮町商店街としてもとても嬉しく思っています。

山本眼科さんが、昨日、内覧会を開催されました。
地元の方は、もちろん 遠方からも多くお越しでした。古くからされていることもあり多くの方々に親しまれているんだなぁと感じました。
120630yamamotohganka-gaikan外観もすばらしいですが、医院の中も素晴らしいです。
例えば待合室のテレビ放送は、健康番組を流していたり眼科設備も最新のものになっています。
絵も多く飾られていて 心が和むように配慮されていました。
ちなみに7月2日(月)に新規オープンされるそうです。

038PRESS vol.05

120627puresu038PRESS vol.05 7月1号が、発行されました。
今回の表紙もにがおえ画家のがんじーさん。お題は、昨年8月に行われた東六まつり(万燈会)の様子です。もうすぐ1年なんですね。時の経つのは早いです。
今回の内容は、ふたつのなでしこその原点と題して 地元常盤木高校の女子サッカーと常盤木高校出身のミスユニバースに選ばれた腹 綾子さんが、スポットを当てています。
さらにお宮町ツアーでは、おしゃれのうらいしさん 韓国料理百済(くだら)さん スナックのボンソワールさんが、紹介されていました。

今年秋に東六小の校庭で始めて行われる宮町こんこんコンサートのこと。さらにもう一つは、子ども達(東六小、北六小、五城中)が、花を育て お宮町を花で一杯にしようと言う企画が、紹介されています。
教えて浄圓房(じょうえんぼう)さんでは、空堀丁(からほりちょう)の由来をわかりやすく紹介。
東六地区連合町内会の会長が、海老さんから今泉さんにバトンタッチ!2人のコメントが、載せられています、。2人とも東六地区に対する熱い思いが、語られています。
その他、7月3日(火)4日(水)に行われる世界防災閣僚会議in東北のサイドイベント東六地区
町内会が、発表することになったことや東六小夏まつりのことなど 情報満載ですよ。

ダックスのトリミング

120627dakkusu-ssippo毎月、シャンプーをご利用頂いているダックスのタクちゃんのことです。
前月、全身カットしてもらったが、シッポのカットが、大きく切られているので 気をつけてカットして欲しいと伝えられました。
みてみると確かに短くなっているけど毛の質が、違うので 担当したスタッフに聞いてみると その部分は、先月もすでに短くなっていてそれに合わせると すごく短くなるので前回のカットになったと聞きました。
一時期、腰などが、悪く入院してしばらく来ていなかったのでその時、 バリカンでもしたのかもしれません。ダックスや柴など毛が、一定で止まるタイプは、伸びにくいので こういうことは、あるんですよ。と伝えてきました。
ちなみに このまま伸びないか?と言えばそうではなく もうすぐ突然伸び出すだろうと思います。

ベガルタ観戦!

120627begaruta1昨日、2012Jリーグヤマザキナビスコカップ 決勝トーナメント進出をかけたベガルタ仙台対ジュビロ磐田戦を応援してきました。
J1リーグは、通常 土曜日となり仕事の都合もあり残念ながらなかなか行けない状態です。
昨日は、水曜でもあり ハーフチケットの販売もあることを知り ギリギリで見れるかな?と思い仕事を終わらせた後、行くことに決めました。
 J1リーグよりは、混んでいないかもしれないので駐車場も大丈夫だろうと思い家内を連れて行ってきました。
家内にチケットを購入してもらい 私は、駐車場に…
空車と言う文字を見て予想通りと思ったのですが、2台入ったら満車になり しばらく待っても出てこなくて 焦り出し 他を探したのですが、すべて満車。
平日と言っても人気は、高いことを痛感しました。結局、今一度 最初の駐車場に戻って止めることが出来ました。
120627begaruta2試合結果、内容とも素晴らしいものでした。
太田 吉彰(前半22分)は、見れませんでしが、後半のウイルソン(後半10分)赤嶺 真吾(後半24分)渡辺 広大(後半33分)の3本を間近で見ることが、できました。
それにしても 守りも攻めも よくなりましたね。特にウィルソンの動きがいい!赤嶺との連携もバッチリですね。赤嶺の体の大きさも驚きました。イメージでは、そんなに大柄ではなくすばしっこいと言うイメージでした。
対戦相手にとってベガルタの波状攻撃は、だれが、ゴールを狙うのか?判断が、難しいだろうなぁ。とも思いました。
メインの欠けた選手が、いなければ 素晴らしいチームになっているのを実感できました。

これからも試合も楽しみだし このまま 勝ち続ければ何人かが、日本代表にも選ばれるのもそう遠い話ではなさそうですね。

君達の頑張りは、今でも困難な状況の中にある東北にとって生きる力になっているぞ!!
頑張れ!ベガルタ仙台!

ベロタクシーで松島巡り

120626osakana昨日、天気も良かったので どこかへ行きたい!と思い 決まったのが、松島。
実は、当店のお客様でもあり今では友人のようなお付き合いをしている山本さんが、ベロタクシーをされているのも決めた理由の一番でした。
松島駅でお客様待ちだった山本さんをみつけてまずは、予約。お客様が、来なければ乗せて欲しいと言う程度の予約をいれておきました。
ベロタクシーに乗る前にまずは、お食事となり、おさかな市場に行きました。
120626susi美味しいお寿司とアラ汁などを注文!旨かった~
火曜だというのに 観光バスなどもたくさん来ていて 多く人で賑わっていました。
観光地って言う雰囲気なので 地元なのにお土産も買っちゃいました。(笑)
120626beroそして 山本さんにおさかな市場から携帯に連絡を入れたら大丈夫と言ういい返事。早速、来て頂きベロタクシーで松島巡り。
山本さんは、震災の状況や震災後の動き そしてもちろん歴史も詳しく知っていて 楽しい時間を過ごさせて頂きました。(笑顔)
松島に来ただけでは知りえない情報満載でしたよ。
近辺のお寺も回ってもらったんです。猫寺?も…
120626matusima天気良かったので ほんと気持ちいい小旅行になりました。
見た目は、お客様もたくさん訪問しているし建物も被害も少なく 順調に復興しているようにみえますが、いたるところに傷跡もありますし まだ開店されていないところもありました。
山本さんによるとお客様は、増えたとはいえ まだまだ お土産を買われる人は、少ないようで もっと多くの人に来て欲しいと話されていました。

そして是非、山本さんのベロタクシーを使って欲しいです。
ちょっと聞けない話も聞けて楽しいですから…