ロイヤルカナンのセミナー

120710pl-tenjikai昨日のお昼にロイヤルカナンと言うドック&キャットフードメーカー主催で「犬の皮膚・被毛に関する栄養学~食物アレルギーって何?~」と題して約1時間のセミナーが、P&Lジャパンと言うペット用品の卸屋さんを会場で行われた。
16名位の参加のようでした。こう言うセミナーを開催頂けるのは、お客様へ最新の情報が、提供できるので ありがたいと思います。
仙台には、たくさんのペット専門店がありますからもっと参加してもらうといいのになぁ…とも思いました。

アレルギー性皮膚炎と言うは、チキンなどの特定の食物アレルギーが、原因と思い浮かべがちです。
確かに当店のお客様でも 食物アレルギーの一覧表を見せられ こんなに食べらないのがあると見せられたことがあります。

今回、ロイヤルカナンから教えられた資料(2003年の多摩研疾病統計)によると皮膚病かも?と動物病院へ連れた行ったわんちゃんのうち食物アレルギーのわんちゃんは、2~6%程度で非常に少ないそうです。とは、いっても今は、その比率は、少しずつ上がっているとも聞きましたが…
多摩研の疾病統計によると動物病院へ来院するわんちゃんのうち21.3%が、皮膚疾患の問題で来たそうです。
アレルギーの原因としては、ダニ・ノミ・しらみなどの外部寄生虫によるものが、10.8%
アトピー性皮膚炎が、9.3% アレルギー性皮膚炎が、13.2%(このうち食物アレルギーが、171件中2件)だったそうです。
この結果から 食物アレルギーであるのであれば もちろんアレルゲンを排除した食事(処方食)が、必要ですが、皮膚疾患の割合では、非常に少ないことを考えると食べるものの問題だけでなく 環境の改善(部屋の清潔さとか犬自信のストレスの軽減)さらに犬の皮膚のケアも重要なことが分かりました。

そこでおすすめなのが、ロイヤルカナンで勧めているダーマコンフォート(小型犬・中型犬・小型犬)の3種類のドックフードだそうです。
このフードは、リスクを減らすという事で 幅広く適応できるように作られたものとのこと。
リスク軽減の為、動物性タンパクを止めて植物性たんぱくにしている。毛や被毛にいいものを入れることで改善できるとのことでした。
これに環境も要因となっていることもあるので 住んでいる所の衛生面を気をつけたり わんちゃんの大きなストレスをかえるようなことがないように配慮してあげなければならないそうです。
このことから分かる事は、食物アレルギーであれば食べ物を変えれることで治ることもありますが、要因は、他にもあることも考慮しなければならない。

もし わんちゃんが、足や胸などをかゆがっている(皮膚が赤みを帯びている状態)ことがあれば まずは、ダーマンコンフォートを与えてみるのもいいかもしれませんよ。

かゆがっているわんちゃんが、当店にシャンプーを利用されることがあるので その時は、このダーマコンフォートと言うフードを勧めてみたいと思っています。
かゆがっているわんちゃんを見るのは、かわいそう…一日も早く改善して欲しいですから…

北六小の町たんけん

120709mati-tanken2昨日、北六小学校の2年生が、町たんけんで 宮町商店街を訪問しいろいろ質問をして行きました。
例えば 人気の犬は?ごはんは、1日何回与えるの?とか 販売のウサギやハムスターの絵を描いたり 預かっているワンちゃんの絵を描いたりして行きました。
4人くらいのグループで 緊張している子もいましたよ。(笑顔)
こう言う経験も大事だと思います。
120709mati-tanken1前日にこのポスターを貼りだしていましたら 近所の女の子が、来て 明日、これで来るの?と話してきたので ビックリ!
ちゃんとわかるんですね。2年生でも…

きゅうり!

120701kyuri自宅にある小さな庭で美味しいきゅうりが、育ちました。
当店向かいにある紺野生花店さんから きゅうりとナスとミニトマトの苗を購入し母と家内が植えていました。
そのきゅうりが、収穫をむかえたんです。やっぱり自家菜園は、旨いですね。
ナスもすくすく育っています。残念かも?と思うのが、ミニトマト。葉は、普通のトマトのように大きくて元気が、いいのですが花がほとんど咲いていない?これからなのかもしれないけれど…いつものミニトマトとは、生育が違うような気がするなぁと話しています。

ベガルタ勝利!

120708begatura昨日、ベガルタ仙台は、アウエーでヴィッセル神戸と対戦!前半に入れた赤嶺の1点を死守して勝利しました。
内容的には、アウエーと言う事もあり 守って守っての勝利のようでしたね。
これで 前半戦を首位で折り返すという新記録になりました。
開幕の時は、梁の怪我などもあり暗雲が立ち込めていましたが、若手の台頭もあり勝ち続け 10勝5分2敗と言う好成績の結果になりました。

夏場に弱いと言われるベガルタですが、今年は、返上し 優勝して欲しいと思っています。

ちなみに楽天も西武に勝利!しましたのでアベック勝利の夜となりました。
スポーツで東北に明るい光を入れてくれて ありがとう!
今日は、昨日、ベガルタ仙台が、勝利しましたので 全商品わくわくポイント2倍ですよ。

うめ~。麦茶飲んでいってけさぃん

120702tuyu宮町商店街振興組合では、宮町商店街青年部の企画で 梅雨明け後の3日間。麦茶を来店された方々に 差し上げています。
喉が渇いたときの1杯の麦茶は、幸せを感じるひとときになりますよね。

商店街での買い物は、店の人と会話することで お客様にとっていいものに出会えるのが、強みだと思っています。そんな会話の中に 麦茶があればなお嬉しいと言うことで企画したものです。

この企画は、今年で12回目なんですよ。

月山。旬の夕市

120627gassann-yuuiti7月5日(木)午後3時から5時まで 月山。旬の夕市が、開催されますよ。
場所は、いつもの鈴憲味噌醤油さんの車庫にて
今年最後の月山筍(細竹)を持って来るそうです。

今回も 石巻の津田海苔本舗さんも参加して頂きます!

国際防災閣僚会議イン東北

120703bousai1国際防災閣僚会議イン東北 国際センターで 昨日、今日と開催されています。
120703bousai-ganji宮町商店街の南に位置している東六地区連合会が、震災後に行った避難所の話や東六学校での活動などを1本の柱の4面を使って紹介しています。
サイドイベントでは、50位参加しているようですが、町内会は、ここだけだ聞きました。
断片的にあった資料を精査し きれいにまとめられていると感じました。
私も少し関わっていただけに 嬉しさも感じました。
120703bousai2国際イベントと言うだけあってフォリナーもたくさんいらしゃっていて 英語も結構、飛び交っていました。(笑顔)

120703bousai3昨日の12時30分から2時まで 第4会場にて フォーラムも開かれ 30名の所に立ち見が、出るほどの盛況ぶりでした。
一人でも多くの方にこの地区のよさを知って頂き また来るかもしれない大災害に備えてもらえればうれいしなぁ。
民間レベルの対応も ほんと大事だと思います。