パグ プクちゃん

DSC00072.pagupuku.jpgとっても かわいいパグのプクちゃんが、お泊りしています。うちのスタッフの人気者になっています。

まだ 赤ちゃんと言うこともあって みんなから かわいい かわいいの大合唱!名前を「かわいい」と勘違いしないかな?(笑)と思うくらい 呼ばれています。
みんなに愛されるって言うのは、プクちゃんも 幸せでしょう。

プクちゃんは、飼い主の飯間さんが、今日の夕方 お迎えに来ます。
赤ちゃんなので心配しましたが、元気で帰れそうで 良かった。良かった。

ところで 今 シャンプーご利用の短毛種(ダックス チワワ パグなど)のわんちゃんたちが、一杯来てます。実は、この時期 下毛が、たくさん抜けるんですよ。 ですから プロに シャンプーを任せるのに最適ですよ。
下毛が、抜けて サッパリしますから‥ 私達トリマーにとっては、大変ですけど‥(笑)

基本的に 長毛種(プードル ヨーキー シ-ズー)は、カットが、必要な犬種ですけど 下毛で悩まされることは、ないですから 普段のお掃除が、楽な面を考えれば 飼い易いかもしれません。

ダックスやチワワなどが、人気犬種になる理由に トリミング(カット)が、あまり必要ないから‥と言うこともあるようですが、その代わり 毎日のお掃除が、大変になる!ってことも お忘れなく!

ハンドウォッシュ

DSC00026ハンドウオッシュ.jpg昭和科学さんより薬用ハンドウォッシュGと言うのが、発売されました。

手指、皮膚の洗浄、消毒用として 使っています。
スタッフの朝・夕にペットのお世話をした後やお客様が、販売用のペットを触られた時になど使用しています。
両手をこすり合わせるだけで 素早く確実に消毒できるので 安心です。

西川町のおいしい わらび

DSC00062warabi.jpg先日、西川町の山菜直売会が、ありましたが、もちろん 個人的にも わらびを購入させて頂きまして 今 おいしく頂いています。

採れる所で わらびの味や触感が、全然、違いますよね。西川町のわらびは、ほんとおいしいですよ。

通常は、灰や重曹で あくをとらないと食べられないのですが、あくがすでに取られていて真空パックにされたわらびも開発されたそうで 商品化されたそうです。これで おいしければ ヒットしそうですねぇ。

消費者は、求めて すぐ食べられると言う風に 楽じゃないと ヒットするところまで行きませんから‥‥ 

文具のイワサキ

DSC00064iwasakiretoro.jpg今 宮町商店街で話題で よく でている店舗と言えば 文具のイワサキさん。テレビ ラジオと出演依頼が、多いんですよ。今回は、河北ウィークリーで取り上げられておりました。

地元 宮町の商店が、紹介されるのは、うれしいことです。どんどんメディアで紹介してほしいものです。
フリーペーパーでも 今回のイワサキさんのように 記事体で載せられるのは、効果絶大ですから‥

それにしても レトロには、ひかれるものがありますよね。って ことは、私も 年だって言うことか‥(笑)

ケーナイン・プラス

DSC00032ケーナイン.jpg今 与えているドックフードで 満足していますか?
写真は、店舗入り口に貼り出しているポップです。

今 当店で推薦しているのが、カナダ獣医師会が、認めたスーパープレミアムのケーナイン・プラスです。
フレッシュな原料を使用しているのが、特徴です。そして 素材選び、生産体制、保管・輸送に至るまで「食」の安全と安心を追求しているメーカーなんですよ。

生の原料(本物)を使用することにより 栄養をしっかりとることができ 嗜好性も非常に高いです。
今まで食べているフードより 1割~2割少なめで 丁度 良いとのことですから わんちゃんの消化にも負担をかけないで 生活できるのですから うれしいことですよね。
あっ そうそう うんちの量も少なくて済むし 臭くないのも 毎日のことですから ありがたいですよね。

今 この商品を 説明もしながら 試供品を渡していますが、飼い主の皆様に とても喜ばれています。
もし よろしければ あいわんペット通販でも 取り扱いしておりますので いかがですか?
是非 一度 お試しあれ!一度使えば このフードに とりつかれちゃうかも?わんちゃんは、もちろん 飼い主さんも‥

このくだものは、何?

DSC00048くだもの.jpgいつも当店を御利用頂いている斉藤さんが、来店されまして お土産を頂きました。

仙台朝市から ご購入されたそうで 今では、なかなか生産される方が、少なく 希少価値なんだそうです。今日は、これが最後だよ!と言われて思わず買って来たそうです。

さて このくだもの何だか?判りますか?

続きを読む このくだものは、何?

西川町応援団東北ブロック総会

DSC00055応援団.jpg昨晩、西川町のまちづくり応援団発足10周年記念東北ブロック総会(仙台国際ホテル)に宮町商店街から阿部理事長 藤野理事と私の3名が、出席させて頂きました。
この写真は、総会の始まりを告げるのを ほら貝で行うと言う さすが、月山の麓を感じさせるものでした。

総会では、西川町の近松町長さんから昨年の動きから 今年の動向も含め 大変 活発な内容をお聞きして 私達も 見習って 頑張らないと‥。と思いました。
その活動の中で 私達が、考えている友好締結の話も出ました。とても前向きなお話を頂けて 大きな前進と 役員一同 とても 喜びました。
10年間宮町商店街とお付き合いし さらに深めましょう!と言うことで 感謝状まで頂きまして恐縮致しました!おししい月山の地ビールまで 頂いちゃいました。 

今回、この総会に参加して 西川町の多くの人々のすばらしさに触れましたし 郷土愛の強さを感じながらも とてもなごやかな懇親会でした。