高山 広

高山 広.jpg 昨晩、台風が、接近する中 高山 広の一人芝居の演劇を 夫婦で観てきました。あまりにすごい雨だったのとロングラン講演だったので 観客が、少ないかな?と思いましたが、結構 観に来ていました。生は、やっぱり いいですね。とても 楽しい1時間30分でした!

お話の内容は、短編形式で 広さんが、牛自身なり人間は、牛を食べると言ううわさを心配したり BSE問題を話したり 広さんが、かさ立てとかさの関係になり話したり カラスの気持ちを話したり 笑いの場面が多い演劇でした!

泉高校 強豪佐沼を接戦で制す!

私の母校は、仙台市に隣接している泉市にある高校でした。家の事情もあって どうしても県立高校に 合格しなければならなくて 入れる可能性が高かったのが、泉高校でした。

入れるかどうか?だけで選んだ高校でしたが、今では、いい思い出も一杯あるし 今でも何人かとお付き合いが、出来てるし 入学して 良かったと思っています。

ところで 野球では、例年そんなに強くないのですが、1回戦は、圧勝!2回戦も強豪佐沼に接戦で制し 3回戦 突入です。
母校が、勝ち進むのは、うれしいことですね。新聞に出ていた主将のコメントは、今までの野球部で 最高のチームと言い切っていたのには、頼もしさを感じました。頑張れ!泉高校!

クールビズ

クールビズ.jpg 仙台駅前にあるタカQへ 夏用ジャケットを買いに行って来ました。流行に うとい私は、店長に薦められて 購入した事もあって 購入しようと思っていたのとは、ちょっと違うものになりました。
店長さんに いい提案をして頂いたような気がします。

時 あたかも クールビズ一色。って感じで ニュースでは、聞いていたもののお店で聞けるとは、新鮮さが違いますね。

シャツは、えり首のボタンの付け方が、お洒落だと思って買いました。ジャケットは、先日行った商工会議所青年部で ほとんどの人が、黒系か紺系だったので たまには、グレーもいいかな?と思い選びました。

ちなみに グレー色のメッセージは、

続きを読む クールビズ

愛犬とお散歩。

松島散策.jpg 久々に 昨日、日本三大三景の一つ 松島へ愛犬ファミナを連れて 行って来ました。この日の観光地中心部は、多くの人でにぎわっていましたが、奥松島の方は、まったく人が、いなかったので ノーリードで 遊ばせて来たのでファミナも楽しかったと思います。火曜日が、お休みと言うのは、愛犬にとっては、最高かも?と思ってしまいます。

潮の香りを 久しぶりに 嗅いで 自然を満喫してきました。

私にとっての仙台は、海や山が近くにあって とても住み良い街だと思っています。
ちょっと行けば 自然があって 空気が、きれいなのは、なによりです。
でも 自分にとって 何が一番いいって 仲間や知り合いが、一杯いることかも?

がんや生活習慣病の健診

今日、午前中 北社会保険のがんや生活習慣病の健診を受けて来ました。今は、どこと言って悪くはないようだけど いろいろな検査を受けるのは、いつものことながら 何故か?心配になりますねぇ。

加齢とともに 弱い所が、出てくる年齢のような気もしますし‥。気持ちは、20才なんですけど‥

でも 最近、疲れが、取れにくかったり 目が、弱くなったような気もするし 動きが、以前より 遅くなったような気もするんだなぁ。これが‥
そんなこと言っても まだまだ 元気ですよ。でも 高齢の方の気持ちが、少しだけど解る年頃になった気もしています。

健康とは言え 何に つけても この健診の結果を聴くのが、ちょっと怖い気もする。

アルタイの至宝展

アルタイ.jpg 昨日は、定休日でしたので 仙台市博物館で行なっているアルタイの至宝展を観て来ました。
シベリアの4万年前のマンモスの骨格や入れ墨の入ったミイラなど アルタイの文化にも触れて来ました。

マンモスの大きさ 男性ミイラの皮膚の保存状態の良さに 驚きました。
ミイラになったこの人は、まさか異国の日本で こんなに多くの人に見られるなんて 思いも寄らないことだろうなぁ。と思いながら 見学してきました。
それもこれも 東北大学の協力により 実現されたそうです。多方面で活躍されている方々が多くて 頼もしい大学です。
脳の刺激には、寒さが、いいと聞きますが、本当なのかな?