いつも利用させて頂いてる丹野梨園さんに仙台から今日(今週の火曜)、店を開けているかどうかを尋ねると開けているとのこと。
早速、伺い購入してきました。
もうそろそろ 梨の収穫は、終わるそうで11月3日あたりまでかもしれないと聞きました。
今年の梨もあとわずかのようですよ。
秋もめっきり深まりもう冬なんだなぁ。と季節を感じちゃいました。(笑顔)
「オーナーの個人的な話」カテゴリーアーカイブ
本田笑子&モンジュ―のコンサート
本田笑子&モンジュ―のコンサートが、11月3日(月・祝) 午後3時会場 午後3時30分開演です。
会場は、ティーラウンジ ルフランで行うそうです。
本田さんは、宮町秋まつりでも出演頂いて毎年 楽しみにされている方も多くいらっしゃるんですよ。
このコンサートをする11月3日は、青葉区民まつりの日。勾当台公園で盛大に行わるのですが、そちらにも参加しながら このコンサートを開催すると聞きました。
私も聴きに行きたい所ですが、私は、この青葉区民まつりで夕方まで司会?をする予定になっていていけそうにありません。(残念)
もしお時間がありましたら 是非、聴きに行ってほしいと思います!
山竹商店さん
西川町の町制施行60周年の記念式典に参列した後、宮町秋まつりや月山、旬の市などで参加頂いている山竹商店さんへ立ち寄って来ました。場所は、高速道路 山形道 西川インターからおおりて近くにありました。
とても素敵なお店で以前は、映画館を経営されていたそうで店の前には、その思い出の映写機が、飾られていました。
お店の事。商店街のこと。人とのつながりの話など 私の考えに賛同頂けてとても楽しくお話しさせて頂きました。(感謝)
せっかく伺ったので白ワインでも?と話すと店の中央にある一升瓶の白ワインを勧められました。
一気に一升を飲む機会は、ないだろうと思いますが、このワイン。お酒のように常温で少しずつ飲まれてもいいと聞いて購入を決めました。
今年のワインだそうでこれからの飲むのが、楽しみだぁ。(笑顔)
このワインは、店主の後藤さんによると地元“月山トラヤワイナリー”さんの新酒だそうです。月山山麓で収穫された完熟したデラウェア種を低温で発酵させたフルーティーな香りが生きているジューシーで爽やかな白ワインとのこと。お値段税込2000円でした。
ハートフル仙台宮町
014年 どうぶつフェスタ in SENDAI
楽天対千葉ロッテ戦
昨晩の楽天対千葉ロッテを家内と観戦してきました。楽天が、4対6の勝利!
私が、コボスタに着いた時には、0対1で勝っていたのですが、着いて間もなくあれよあれよで3対1に逆転されました。
もしや負けるのか?と心配しましたが、4回裏に3点を入れ逆転。5回の裏にジョーンズの2ランが、飛び出し。結果は、4対6で楽天の勝利!松井が、ホーム初勝利で3勝目の試合となりました!
記念すべきいい試合に観戦できて良かったです。(笑顔)
今年は、3回行きましたが、私は、なんと3連勝となりました。
それにしても 今、最下位だと言うのに16000人以上入るとは、驚きです。
こういうファンがいるからこそ選手も頑張れるのだろうしこの頑張りは、きっと来期につながって強い楽天になってくれると思います。
頑張れ!東北楽天イーグルス!!
今回は、外野の自由席で観戦でした。まわりの人たちと一緒に歌ったり点が入ると一緒に喜び合ったり楽しいもんですね。(笑顔)
やっぱ これは、ライブでないと味わえない!(笑顔)
仙台ジャズフェス2014
ジャズフェス初日、私の友人である松岡さんが、出演とあってちょっと顔を出してきました。場所は、定禅寺通りにあるシンボルロード オデュッセウス像にて4時10分から4時40分までの30分間 グループ名は、エリ&リターン トゥスタンダード
昨日は、午後から雨の予報。どうなることか?と心配していましたが、晴れ間も見れるまずまずのお天気。でも昼に大雨が、あってたいへんだなぁ。と思っていました。
その後、また天気を持ち返し雨の予報も当たらないのでは?と思う程。
4時10分からと言うことでバイクで行ったのは、いいものの歌を聞き始めて15分くらいから大粒の雨。びしょ濡れになっちゃいました。(笑)
最後まで聞きたかったのですが、あまりの雨の強さに退避したのですが、多くの人が、雨宿りとあってスペースを取るのも難しく 諦めて帰ってきました。
1年に1回の演奏を聴ける大事な時間帯でしかたらショックでした。
来年は、晴天の中で、聴けるといいなぁ。
それにしても時間帯が、4時頃と言うこともあったのか?すごい人で歩道を歩くのも流れに任せなければ歩けないほどでしたよ。