東北高祭の紹介です

111016touhokukousai河北新報の朝刊にちらしで入っていたので 早速、店頭前に掲示しています。
なので ブログでも紹介します!

東北高祭が、2011年10月16日(日)10時~16時まで
開催場所は、東北高校 小松島校舎で行われるそうです。

テーマ 「宮城の力を信じる」
バンドパフォーマンス カラオケ大会 仮装大会 ビンゴ大会 出店もたくさんあるようで 楽しそうな東北祭になりそうです。

頑張れ!東北の生徒たち!!

第8回絵手紙を楽しむ会展

111010etegami昨日、ダイハツの泉店まで 定期点検があり それに合わせて 第8回絵手紙を楽しむ会展に行って来ました。単独で行くには、今の私には、時間が無くこの会の先生である加川さんに電話を入れると 予定を変更して会場に足を運んでくれました。(感謝)

昨年、この絵手紙展があるのを河北新報で知り家内と伺ったのが、きっかけで その後も先生とは、絵手紙でやり取りしていました。

会場に着くとさっそく先生と久々の再会。とても うれしく思いました。
111010etegami-sasaki私から この絵手紙を是非 宮町商店街でも飾らせて頂けないか?と要望しましたら 生徒に聞いてみてからだけど 生徒に展示の許可をもらえれば 前向きに検討するとのことでした。(笑顔)

その話を聞いていた生徒さんは、自分の絵手紙が、多くの人の目に触れられるのは、とても 嬉しいと話してくれました。

実は、私のほうも 商店街の理事会で決まらなければ 出来ない案件ですが、なんとか 飾って宮町の地元の皆さんにも楽しんでもらいたいと思っています。 

さてこの企画の紹介をします。 
平成23年10月10日(日)~23日(最終日は、PM12時終了)
会場は、富谷役場ホール 休館日は、16日(日)
絵手紙体験教室を15日(土)に行うそうです。

絵手紙に興味のある方、是非 足を運んでみてください。

里親が、決まりました。

110928kuro-neko1お陰さまで 10月2日(日)多賀城の石川さんに2匹 もらわれていきました。(感謝)

9月28日に下記の内容でアップしました。
かわいい黒の子猫の里親を募集していると当店のお客様から連絡がありました。

飼ってみたいと思われましたら ご一報ください。
お待ちしております。
ペットショップさまん 電話022-223-1941 
110928kuro-neko2今の所 2匹いるそうです。

7月6日 誕生日
1匹は、ヤンチャです。もう一匹は、おとなしい子だといわれました。
トイレのしつけ済みです。

秋の味覚

110914snma-burogu昨日、知り合いの岩井さんから さんまが、送られて来ました。(嬉!)
お礼の電話を入れましたら 石巻に いいさんまが、入ったら送るように伝えていたそうです。(笑顔)

それが、今週の月曜で 昨日うちに届いたんです。(感謝)
くちばしが、黄色で 新鮮だと言うのがわかります。
うまかったですよ。

そして もう一品が、利府の梨(幸水)
110914kousui-efbd82efbd95efbd92efbd8fefbd87efbd95昨日、家内の実家に行く途中、丹野梨園さんに電話をしたら 昨日は、午前中で 完売して自宅に戻ってきているけど これから水遣りに行くので 分けてあげてもいいとのことでしたので お言葉に甘えて購入させて頂きました。

昨日の夜は、秋の味覚を満喫でしました。
秋の味覚は、あまりの美味しさに食べすぎで 太りそう‥(笑)

東照宮の近くに大きな畑

110911toushougu-hatake今、仙台東照宮の近くにお住まいのお宅へ シャンプーで 柴のゴロちゃんをお迎えにいってきました。

その東照宮より ちょっと北へ行った所に この写真の大きな畑が、あるんです。私も存じあげている及川さんが、作られているんです。ナスやネギ 白菜などなど どれも美味しいんですよ。栄養タップリ入れているのと産直だから 美味しいのでしょう。(及川さんに感謝。)

その及川さんが、最近、困ったことがあったと言っていました。作物の盗難?と思いましたら そうではなく 畑の土なんだと聞きました。(ビックリ)
一生懸命、作っているのを盗んでいくとは、困ったもんです‥。

東北楽天対オリックス戦

110906rakuten-siai昨日、と楽天対オリックスの試合を観戦してきました。
岩隈対金子のエース対決。

クライマックスシリーズに出るには、負けらない試合でしたが、内容は、完敗。岩隈の調子が、今ひとつだったのと打線も金子の投球に沈黙‥。

0対4の敗戦と言う残念な結果に終わりました。今日は、是非とも勝利して 楽しみを残して欲しいと願っています。
110906rakuten私は、レフト外野の指定で観戦したのですが、試合中、途中で ビールやつまみを買いに行きまいたら長蛇の列。
そこで ライト側に入ってみましたら そんなに並んでなくて ゲットできました。
宮町で経営している成巧寿司は、ライト側でも出店されているので 結局、両方の成巧寿司さんから購入しました。

その後、そのまま ぐるっと回って戻ろうと思いましたら この写真のお店があり またまた購入しちゃいました。手作りのピザなどおいしかったです。(笑顔)
場所は、ゲイトCFでした。

足を伸ばしてみると 思わぬことがあるもんです。

愛宕上杉通り

110905akmisugi愛宕上杉通りです。泉と言うか台原から勝山公園へ抜けていく道 左側には、上杉山中学校があります。

ここの銀杏並木が、綺麗です。銀杏が、新緑から真黄色になるのをみると季節感を感じれて いいですね。

送迎などで よく通る道ですが、季節の移ろいを感じることができるいい風景です。