ほっとhouse展

100606hot-house-tizuお知らせです。
ほっとhouse展が、北六小学校のむかえで 開かれるそうですよ。グラティデュードさんから聞きました。
今週の6月26日(土)27日(日)の2日間 11時から夕方4時までだそうです。
出店される方々は、仙台市内で活躍されている方々だそうですよ。

100606hot-house出店される店舗は、26日と27日両日。 
thu thuチュチュ ‥ アクセサリー 
nu nuヌーヌー ‥ 洋服・布小物 
D・S・F ‥ 木工
スガ焙煎珈琲豆屋 ‥ コーヒー豆
柚子香 ‥ ジャム
La Fleur Blanche(ら・ふるーる・ぶらんしゅ) ‥ 植物
meno mosso(メノ モッソ) ‥ 手作り石けん
BOROM GLASS BEADS(ボロム ガラス ビーズ) ‥ アクセサリー
ほりお 紫 ‥ コップ・カップいろいろ
favori (ファヴォリ) ‥ 布小物
Plume(プリュム) ‥ エコクラフトかご・消しゴム判子

26日のみ出店
むらかみ ‥ 有機野菜
wasanbon(わさんぼん) ‥ おむすび 
gouter(グッテ) ‥ 焼き菓子

27日のみ出店
佐藤農園 ‥ 西洋有機野菜
spica(スピカ) ‥ 天然酵母ベーグル
Tous les jours(トゥ レ ジュール) ‥ 焼き菓子

ゴミ削減のため マイバック持参に ご協力して欲しいとも書いてありました。

ジャムを製造販売している柚子香(お店の名前)さんは、当店をご利用頂いてるお客様のお一人です。
そんな訳で 当店の商品配達の時などに 一緒に美味しいジャムを購入させて頂いたりしています。(笑顔)
柚子香さんのジャムは、手づくりで美味しいですから 是非 この機会に ご購入してみては?

台原森林公園

100601dainohara-genkan6月1日の火曜日に 愛犬ファミナを連れて 台原森林公園を散策して来ました。

お客様のわんちゃん達の朝の散歩やお世話を終わらせてからでしたので 公園へ着いたのが、11時ちょっと前くらいだったかな?
この日は、平日と言うのに 駐車場は、満車!(あまり多くも止められないこともあるかな?)
でも ちょっと待ったら 止められました。(嬉!)
100601dainohara-fami
台原森林公園へ行こうと思ったのは、天気もいいので愛犬ファミナを連れて行ってあげようと思ったから‥
お陰で 新鮮な空気を吸うことが出来ました!

私のような犬の散歩で来ている人もいましたが、ジョギングの人や健康の為のお散歩。子ども達を連れて来ている家族連れもたくさんいましたよ。

子どもたちが、自然に触れ合うのは、とても大事なことですよ。
100601dainohara-midori公園内は、道路も砂利道で綺麗に整備されているので 安心して歩けます。

緑も 淡い色から深い色まで様々で とても綺麗でした。

道路に差し込む光も とても 綺麗でしたし 野鳥の声も聴けて ほんと自然に触れられて いい公園です。
こんな自然が、近くにあるとは、幸せです。
100601dainohara-komorebi今度は、弁当でも持って来ようと思いました。(笑顔)

ゲートボール

100529ge-tobo-ru先週の土曜の朝(10時頃)、広瀬川沿いで ゲートボールをされているのをみかけました。

久々に見たような気がします。
皆さん 楽しく会話をしながらしているようで いい時間を過ごされているなぁ。と うらやましく 思いました。

ゲートボールをした後に お茶でも 一杯!なんてことになるんでしょうねぇ~。(笑)

勝山公園

100528katuyama昨日、送迎で 勝山公園の前を通りましたら 子ども達が、遊戯に乗って記念撮影?をしていました。

とても楽しそうな雰囲気で いいなぁ。と思い 写メしました。

元気な子ども達の姿を見ていると 私も元気をもらえた気がします。(笑)
同じ年の子ども達が、こうして 一緒にいることが、人間形成にとって とても大事な時間なんだと思います。

コルテオ仙台

100518korutelio-mae1先週の話。5月18日(火)夜7時からコルテオ仙台を家内と観てきました。
チケット代が、私には、とても高価!と思いましたが、評判もいいし 観てみたい!思っていました。

内容は、評判通りの感動に次ぐ感動で いいものをみせてもらいました。
冒頭で行なわれたシャンデリアでの演技。女性達の体のしなやかさにも 驚きでしたよ。(笑顔)

夜7時からの9時30分までの演技でした。2時間30分(途中休憩が、30分)
全く飽きることなく アッという間の素敵な時間を過ごせました。(笑顔)

終わってみての感想は、こういう本物の芸術作品を見れる機会があるのは、幸せなんだぁ。ということ。

経営の立場で考えると‥ 連日、満杯で 素晴らしい!
細やかな演技の中なのに連動したものが、多く 一人でも怪我などで欠けたら 大変だろうなぁ。
と言うか代わりの人もいるんだろうし その練習もあるんだろう‥なんて思っちゃいました。

そして 芸人自体を考えると 毎日 毎日 まるで学校のように仲間とともに成長しあってるのは、厳しいものは、あるでしょうが、好きなことに取り組めるのは、本人達も幸せなんだろうなぁ。とも感じました。

当店のスタッフも 火曜定休の他に休みを3日~4日ありますので それぞれが、誰かの仕事のコピーが、できないとお客様に迷惑をかけちゃいます。そして当店のスタッフは、みんな幼少の時の夢を実現して働いているです。
コルテオとは、レベルが、違いますが、当店も似たところが、ありますよ。 
100521korutelo-daihatu先週のアニマルインターカレッジでの授業の中で生徒達に話しました。

チケット代は、大変だろうけど 是非、本物の演劇を観て欲しい‥
本物の芸術をみることで 目を養うことが出来、 それが、ペットの美容にも いい影響を与えると‥

犬のトリミングは、ただシャンプーするとか カットするとかと言う訳ではなく どう言う風にカットすることで 健康によいか?より綺麗にみせられるか?を考えて 作業することが大切だから‥と話してきました。

そしてコルテオのような演劇やコンサートに行くというのは、幸せな時間を過ごしているから 行けるのだから もし行けたとすると それは、とても幸福な時間なんだとも話しました。(笑顔)

あ~。それにしても とても感動した。そして考えさせられる演劇でした。(笑顔)

招福倶楽部 MaO(マオ)

100517mao当店のお客様でもある吉田さんが、国分町にあるライオンビル太陽館 B1に招福倶楽部 MaO(マオ)をオープンするとお手紙を頂戴しました。

電話番号 022-261-3535
オープンは、本日、平成22年5月18日(火)です。営業時間は、19時から25時だそうです。
休日 日曜・祭日
セット料金 6300円 
ボトル料金 ウィスキー8400円~  焼酎 6300円~

ママの吉田さんは、以前のお店でも 楽しく過ごせた方なので 今回のお店も 居心地が、いいと思いますので お時間があったら 立ち寄ってあげて欲しいです。
私は、あまり飲めないので なかなか立ち寄れませんが‥

ちなみに ママは、超が、つくほどの猫好きなんですよ。(笑)
そんな訳もあり店名をマオ(中国語で猫)って付けたんだと思います。

もし 猫の恩返しが、あるとしたら 一番に来るんじゃないかな?と思うほどです。(笑顔)

つばめ

100510tubame先日、西川町の朝市が、鈴憲味噌醤油醸造さんの車庫をお借りして行ないました。

車庫内でピィーピィー鳴いているので 天井を見るとツバメの巣がありました。
ちょうど 子育ての時期なんですね。

ツバメやカラス スズメなどは、この都市化した社会でも生き抜いている!と言うか 対応している鳥達なんですから すごいです。

どうして ツバメが、人間の住む玄関先の目立つところに巣を作るのか?それは、人間が近くにいるとカラスなどの外敵から守られるから‥と聞きました。
人間にとっては、ツバメを害虫を食べる益鳥でしたから 農家の方々には、特に大事にされていたんでしょうねぇ。

あったま いいですね。ツバメって。