盲学校の高橋くん

080521mougakkou-tenji.jpg先日、宮城県立盲学校の小学4年生の高橋くんが、社会学習で 2名の先生と一緒に 訪問されたことを伝えましたが、昨日の昼頃、また ご訪問頂きました!

実は、訪問頂いたすぐ後に その時 抱っこしたエバちゃん(ポメ)の絵手紙を描いてあげました。
高橋くんのために 絵は、何枚か 貼り付けることで 輪郭や耳や目が、わかるようにしたんですよ。(笑)
そしたら 高橋くんだけでなく 皆さんにも とても喜んでもらえたようで よかったです。
早速、お礼のお電話も頂戴していました。 

高橋君は、エバちゃんのこと ファミナのこと ジャンガリアンハムスターのことなど たくさん 学校で 話していたそうです。

そんなこんなで 今度は、お手紙まで頂戴しましたよ。
点字で打たれた文章は、小学4年の高橋くんが、打ったそうで えらいですねぇ~。

点字を触っても 私には、違いがさっぱりわかりませんでしたけど‥
これが、習えば わかるようになるんだから すばらしい!

目が見えないと言うハンデが、あることで 聴覚や触覚が、研ぎ澄まされるんでしょうねぇ~。

こんな うれしい出会いが、出来て 私に とっても いい日となりました。(喜)

盲学校生徒の社会学習

080515mougakkou-takahashi.jpg昨日、宮城県立盲学校の小学4年生の高橋くんが、社会学習で 2名の先生と一緒に 訪問されて行きました。

高橋君は、とても素直で明るい子でしたよ。(笑顔)
店の営業時間や従業員数。今いる小鳥やハムスターなどの質問されていきました。

せっかく ご訪問頂いたので ジャンガリアンハムスター、シャンプーをしたばかりの千田さんちのエバちゃん うちのプードルのファミナを抱っこしてもらいました。とても 喜んでいましたよ。
抱っこされたわんちゃん達は、何だろう?と緊張した目をしていましたよ!

帰りには、金魚のエサを購入して頂いたんですよ。これも社会勉強の一つなんでしょう。きっと

目を見えないと言うハンデを持っていると言うのは、大きな重圧だと思いますが、社会全体で 支えてあげられるいい世の中にならなくては‥と感じました。

ユニバーサルデザイン‥。考えさせられる出来事が、ありました。

今回、2階にあるペットホテルもみてもらったんです。高橋くんは、階段ののぼりは、楽に上がったようですが、くだりが、ちょっと大変そうでした。
どうしたんだろう?と よく見ると手すりが、最後の段まで 無くて 恐いようでした。あ~ もう15センチ位長くすれば 良かったのだと気付きました。
自分は、普通に見えているので 気にしていなかったけど ちょっとしたことが、 目が見えない人とっては、大変なことってあるんだなぁ‥。と‥

相手を もっと思ってあげられる気遣いができる人間にならなくては‥と思いました。
でも 私は、鈍感だから 今回のようなことがないと気付けない‥。

今回、驚いたことがありました。それは、

続きを読む 盲学校生徒の社会学習

職場体験

080509ooya-chuu.jpg昨日、吉本町立大谷中学校の2年生の生徒 3名が、職場体験で昨日 訪問して行きました。

今回は、珍しく男性 3名でした。男性が、したい仕事の一つに選ばれる時代になったとは、ペット業界に 新しい風が、入りそうで 頼もしい!(笑顔)

3人は、トリマー担当・お散歩担当・送迎担当と それぞれ分かれてのお手伝い。午後からは、質問への回答など 話をして終了となりました。

大谷中学校から ここ仙台まで 電車で 2時間もかかる遠い所に位置しているので 前日に仙台に入り昨日、職場体験をした後 本日 帰ると聞きました。

2泊3日での行動は、生徒たちにとって 思い出深いものになるでしょうねぇ。
当店で学んだことより 仙台に泊まった二晩が、何よりいい体験になったんじゃないかなぁ。(笑)

私も そんな職場体験してみたい!と思っちゃいました。(笑顔)

ブログアクセス3万

080403akusesu30000.jpg昨日の朝、ブログのチェックをしていて なにげに アクセスカウンターを見て ビックリ ジャスト 30000でした。

もちろん私の一日一回のカウントもされていますが、延べで 30000件とは、ありがたい。
最近は、1日 30から40件位の方に ご覧頂いているんですよ。

星の数以上?あるブログの中から このブログを見て頂いているんですから ほんと うれしいです。

これからも 背伸びせず 日常の話題をアップしていきますので よろしくお願い致します。

GWのペットホテル

080502pet-hotel.jpg今年のゴールデンウィークは、4月と5月の2つに分かれたこともあってか?ヨーローッパなどへ旅行される人は、少ないようですねぇ。

3日から5日間が、主流です。と言うわけで 昨日から今日にかけて 今月5月のホテル入室ラッシュです。

ホテルは、かわいい子達で 一杯ですよ。(笑顔)

ペットホテルは、狭い空間に閉じ込められて かいわいそう‥ なんて 話される方もいらっしゃいますけど ケージに入っているのに なれているペットは、安心していますから 普段の育て方の環境も 大事なんだと思います。

わんちゃんは、お散歩で 少なくても 2回出てくるんですけど そのお散歩タイムとお食事タイムは、もう 大喜びなんですよ。かわいいですよ。

もうすぐ 今度は、お帰りラッシュ。 飼い主さんが、迎えに来た時の喜ぶ姿が、またかわいいので それを見るのが また楽しみの一つです。(笑顔)

仙台の桜が、満開。

080415sakura-mankai.jpg今週の火曜日。愛犬ファミナを連れて広瀬川まで 行って来ました。

晴天の中、桜が、鮮やかに咲いていましたよ。

桜の見ごろの期間は、10日位です。私が、出かけられるのは、火曜日のみですから うまく行って その年に2回。その日が、晴れの確率も考えると さらに減ります。 
そういうことから考えて 今回の火曜日は、とても貴重な日だと思いました。

そんなことを考えながら 見ていましたら 美しさが、さらに際立って見えていました。(笑顔)
意識が、変わると感じ方も変わります。

アサツキの贈り物

080411nisikawa-asatuki.jpg西川町との友好締結など 宮町の多くのイベントで ご協力頂いた 吉見さんの担当が、4月より変わり なかなか お会いできなくなりますとの連絡が、入っていました。

公務員の宿命とはいえ 絶大なご協力を頂いている方の配属が、変わるのは、正直 ショックでした。

そうしましたら 先日、ご自宅で撮れたアサツキとお漬物が、送られてきました。(嬉しい!)
早速 お礼のお電話を差し上げ 担当は、変わられましたけど 今後は、個人的にでかまいませんで お付き合いのほど‥と伝えましたら もちろん 喜んで‥と言われ とっても暖かな気持ちになれました。
人の出会いは、奇跡的。これからも 多くの方との出会いを大切にしていきたいと思っています。

ところで頂いたアサツキは、シャキシャキと言う食感が、いいでですよね~。酢味噌・マヨーネーズしょうゆ・鰹節しょうゆの3種類で頂きました。私は、鰹節をかけて しょうゆを付けているのが、一番おいしいと思いました。