アニマルインターカレッジの実習生

animaru-kjisshuu.jpg先週の土曜日から1週間 アニマルインターカレッジの1年生である白川さんが、企業実習で来ています。

ペットホテルのお世話の補佐や犬の美容の補佐で お手伝い頂いています。当店の社員は、今年入社のトリマーもいますので 年代が、一緒のこともあってか?大変でしょうが、楽しくお手伝い頂いているようです。
やっぱり 仕事と学校は、違いますから‥

仕事や社会のことなど 微力な私ですが、話してあげていますが、年齢の近いスタッフからの話が、身に染みると思いますので 出来るだけスタッフと共に行動してもらい何か?をつかんで 行って欲しいと思っています。
白川さんも いい社会人になって欲しいものです。それにしても こうして出会えるのも 縁ですねぇ~。

しんきん経営情報

sinkin^keieijyouhou.jpg先日、ポップ講習を受けた時 この写真に載っているしんきん経営情報と言う小冊子が、内容が、充実していて いいよ!とポップセンター福島の川村さんから 教えて頂きました。
調べてみると全国信用金庫協会が、毎月発行されているそうです。

そこで 向えの杜の都信用金庫さんの須藤さんに尋ねた所 早速、持って来て頂きました。感謝!
今回は、偶然、以前発行されたものもあったそうで 一気に集まりました。(笑)

さらっと読んでみると確かに 経営のこと 景気のこと 商品広告のことなどなど 多くの情報が、入っているようです。じっくり読んでみようと思っています。

信用金庫系の銀行に おいてあるそうですから ちょっとのぞいてみては?
お薦めの小冊子ですよ。

メインのパソコンが、‥

なんと 私のメインパソコンのハードディスクが、壊れた!そんな訳で 私の頭の中も壊れた!(ショック!)

昨日の朝 スイッチを入れると ブーブーと音が鳴り続け 画面は、真っ黒!
コンセントなどの接触不良か?とも思い さし直してみても 同じ 日曜日と言うこともあって かみさんの弟に電話を入れて 見てもらいましたが、いろいろしてみても ダメ!

そんな訳で 私の友人でもある仙台リングの岩崎氏にメールで その内容を伝えると その音は、鳴り方で 原因が、わかるかも? バイオス警告音かもよ。とメールを頂き 結果は、ドラムの接触不良?携帯にかけて 話をして いろいろ試すが、ブザー音は、消えたもののさっぱり動かず 今朝 わざわざ ご来店となりました。(感謝)

結局 ハードディスクが、壊れたようで それからが、また大変でした。一日かけて 何とか 動かせる所まで 岩崎氏のお陰で 出来ました。
実は、バックアップしてたのが、1ヶ月前?ひぇ~。たくさん保存してたのに‥今 その内容が、走馬灯の様に浮かんでは、消えています。
みなさん バックアップしていますか?していないと私のように大変なことになりますよ。

バレンタイン!

barentain-tii-reo.jpg昨日、バレンタインでしたね。男性の皆さんは、頂けましたか?女性の皆さんは、プレゼントしましたか?(笑)

私は、家内から 近くの洋菓子の店メルヘンさんから購入した生チョコを頂きました。(笑)
そして ありがたいことに 多くのお客様からもバレンタイン前から たくさん頂きました。この場を借りて 御礼申し上げます。感謝。感謝。感謝。

そして この写真は、横浜に引っ越されたヨーキーのチィちゃんレオちゃんの飼主の佐々木さんから届いたクッキーと生チョコです。
引っ越された今でも 商品ご購入など 今でもお付き合い頂いているんですよ。まぁ。お客様と言うより お友達?親戚?家族?と言うイメージを私は、持っています。
そういう方々から お仕事を頂き 生活できるのは、幸せの一語につきるとも 感じています。

右上の絵手がみは、私が、描いて 昨日 早速、送りました。喜んで頂けると うれしいなぁ‥。

ホームページ開設丸5年

ho-mupe-hi5nen.jpgペットショップさまんのホームページを2002年2月13日に開設したので 昨日で丸5年 今日から6年目に突入!です。

10年一昔。とは、言うけれど 今では、5年一昔。と言いたいくらい 時代は、過激に進んでいるように感じています。

私としては、ホームページ作成に 絶大な協力を頂いた仙台リングの岩崎氏とのやりとりが、昨日のことようにも思えますけど(笑)そして今でも お世話になりっぱなしなんですよ。(笑)

時代は、急流のように どんどん進んでいて 個々人にかかるストレスが、さらに増大しているようにも思えます。まぁ。私の成長は、とぼとぼと言った所ですが、少しづつでも 前進を心がけて 皆様の協力も頂きながら まい進しますので これからも よろしくお願い致します!

これから過ごす先の5年後。私達は、どんな時代を 過ごしているのでしょうか?この節目に ちょっと考えてみようと感じました。 

コロッケのお土産

0702korokke.jpgいつも お世話になっている 猫の缶詰で 超有名なАメーカーのHさんから 冷凍にした手づくりコロッケを 頂戴しました。

とても明るい支店長さんで 彼が、まだ一営業マンだった頃からのお付き合いです。いろいろな販促の提案をして頂いているんですよ。
5~6年前になりますが、クリスマスプレゼント用にと猫の缶詰とドライフードのセットを企画して 大当たりして 大量に販売したのを今でも 覚えています。
メーカーの一営業マンが、小売店にまで 入り込み 販促されるなんて この人が、最初で最後かもしれません。
こうして 実績を積んだからこそ 今の要職についているのだと思います。やはり 個性的な人間には、興味が、ひかれます。

それにしても このポテトコロッケ。ジュワーッと 口の中で おいしさが、ひろがりましたよ。ご家族で食べるものを おっそわけ頂けるなんて 感謝!感謝!(笑)

亘理高校インターンシップ

07-02watari-koukou.jpg2月7日から9日の3日間。亘理高校の家政科の生徒2名が、インターンシップで 訪問して行きました。

お店のお掃除や配達など中心で 行って頂きました。犬のお散歩などは、同行してもらい気をつけなければならないことなど話をして行いました。
お仕事は、学校と違い失敗が、許されないから あなた達生徒さんに任せる訳には、いかないことなども伝えてあげました。

実は、彼女達 初日に遅刻したんですよ。オープン前の朝8時30分頃に 電車に乗り遅れたと電話が入り そのことを学校にも連絡したことは、よかったのですが、やっぱり 遅刻は、いけないヨ!とも伝えました。 
この失敗は、彼女達にいい教訓となり 今後にいい影響を与えてくれると信じています。
翌日、先生が、巡回された時に 遅刻の理由を生徒から聞いてビックリしました。その理由は?

続きを読む 亘理高校インターンシップ