昨日、計良さんちのビクちゃん(バーニーズ)をお迎えに行きましたら 小さな人口池に たくさんのおたまじゃくしを発見しました。
ペットホテルや愛犬の美容室で 忙しくしていましたが、おたまじゃくしを見ていたら ほっとしましたよ。
子どもの頃を思い出しました。
自然や生き物をみるのは、いいもんです。
不思議なことに 自然は、飽きないんですよね~。
ペットショップオーナーが、語るペットとの日々の暮らし!
昨日、計良さんちのビクちゃん(バーニーズ)をお迎えに行きましたら 小さな人口池に たくさんのおたまじゃくしを発見しました。
ペットホテルや愛犬の美容室で 忙しくしていましたが、おたまじゃくしを見ていたら ほっとしましたよ。
子どもの頃を思い出しました。
自然や生き物をみるのは、いいもんです。
不思議なことに 自然は、飽きないんですよね~。
先日、ペットホテルとシャンプーを利用された三須さんから 山菜のしどけを頂戴しました。
早速、家内に調理してもらい おししく頂きました。山菜の季節到来です!
季節感のある食卓は、脳の血の巡りも良くなると聞きました。これで少し頭も良くなるかな?(笑)
山や海の自然の恵みから頂く食事は、最高ですよね。
先日、大学の頃 お世話になった神門(かんど)先輩から 小包が、送られてきました。
中を開けてみると 愛犬タローストーリーと言う書籍(太田英恵 著)でした。この本は、連続本の3冊目で この本が、完結編だそうです。
1冊目2冊目も 読ませて頂いていたので とても親近感を持ちながら 読ませて頂きました。
タローとの出会いから スペインでの滞在の話 母の介護や老犬の介護など なにげない日常の話の中に 幸せのかけらが、ちりばめられいるのがわかる内容になっています。
私は、ペットや飼い主さんと触れ合う機会が、多い職業と言うこともあって 共感できる所が、たくさんありましたよ。
例えば 作者のお母さんが、認知症にかかり ご自宅に帰れるまで 回復するのに 作者ご自身のご努力は、もちろん 愛犬タローの存在も大きかったと聞くと 私の身近で起きている出来事とも重なり ペットの力の大きさを再認識しましたよ。
ペットを飼われいる方やこれから飼いたいと考えている皆様に 是非 ご一読して頂きたい一冊です。
愛犬タローストーリー 発売 中央公論事業出版 定価 1260円(税込)
桜は、1週間が、ピークで終わっちゃいますよね。
場所によっては、もう葉桜になっちゃいました。早いもんです。
でも 春のお散歩は、これからもいろんな花見ができていいですねぇ。新春は、卒業や引越しなど別れが、多いので 淋しい思いもしますが、これからの陽春は、出会いの季節ですから 嬉しいです。
その出会いに多くの花々も お出迎えをしているようです。(笑)
昨日14日、今日と仙台東照宮の春祭りです。昨日は、天候が、ちょっと心配でしたが、晴天に恵まれ たくさんの人出があったようですよ。
東六小の校庭で行われた桜を愛でる会も 夕方から たくさんの参加があったと聞きました。こういうイベントは、天候に大きく影響されますから‥予報と違い天気が、良くて良かったです。
宮町商店街振興組合では、お祭りを盛り上げようと 組合に参加している店舗が、提灯を取り付けているんですよ。
今日、12日は、仙台の桜が、晴れの天気とあいまって最高の一日です。
桜の見所。今日ですよ。今日!!
散歩のわんちゃんと一緒に たった今 観て来ましたよ。ん~。綺麗!おもわず 描きたくなりますねぇ。
4月6日は、愛犬の美容室が、超多忙の一日で 大変でした。そんなこともあって 夜は、アルコールに弱い私ですが、久々に ビールを頂ました。
あ~。疲れた体にしみるなぁ。とビールを味わいながら ポテトチップスやナッツなど パクパク頂きました。
そんな中 ふと スルメを見ると 『輪ゴムに ずいぶん似ているスルメだなぁ?』と思いながら 取り上げてみるとスルメではなく 本物の輪ゴム3本が、からんでいたんですよ!
危なく食べる所でした!(笑)違いに気づけて良かったぁ。
もし 気づかず食べていたら‥と想像したら おかしくなりました。
家内いわく 『止めてた輪ゴムが、入っちゃった?』
そんなこんなで ちょっと笑えた夜になりました。