サンタの洋服。

071209santa-fuku.jpg昨日、中村さんから依頼されていた手づくりのサンタの洋服が、出来上がり 取りに来て頂きました。

当店のお客様であり 私もすそ上げなどもお願いしているプロに作って頂いたとあって 出来は、上出来!ん~。素晴らしい!と思いました。
今回 材料が、大きいのしかなく 料金が、あがってしまったけど もう 一枚出来るから もし作るなら手間賃だけで済むから 安く済むそうですよ。と伝えた所 じゃ 作って!と言われちゃいまして またまた お仕事をお願いすることになりました。

中村さん 出来も気に入って頂いたようで 今度は、ふり袖を!と言っていました。またまた 頼んで あげようと思っています。また出来たら ブログで紹介しますね。(笑)

帰りには、早速、着せて 街へお披露目だぁ。と喜んで出かけて行きましたよ。

携帯HP立ち上げました!

qr.jpg当店も 携帯HPを立ち上げました!仙台リングの岩崎氏の絶大なる協力の下!ふと話が、発端で 来年の春?なんて言っていた話が、一気に出来ちゃいました。(嬉!)
岩崎氏のやる時は、やる!の仕事の早さは、私も見習わないと‥と感じています。

パソコン操作に ピン!カン!と来ない私でも 仙台リングの岩崎氏の指導が、あって なんとか大丈夫!QRコードを使った携帯HPを開設してみたい!と考えている方!まずは、相談してみては‥?

これから このQRコードを いろんな場面で 利用したいと考えています。
これからは、携帯HPからも 小動物の新着情報 新商品情報も アップして行きますので 携帯HPへのご訪問お待ちしております。(笑顔)

タイヤ交換

071119_atore-taiya-koukan.jpg早朝にトイレから見える景色に ビックリ!雪が、積もっているではないですか!

確かに 昨晩の予報で 雪が、降るかも?と言われいましたが、本当に 積もるとは‥
午後には、晴れると言われているので 今回 タイヤ交換しなくても 大丈夫!とは、思いましたが、お客様の大切なワンちゃんの送迎に使用する車なので 安全に万全を期す為に 急きょ タイヤ交換となりました。

寒さも手伝ってか?アルミフォイールやボルトが、とても硬かった~。
でも 今冬のちっちゃな一仕事も終わったので よかった~。(笑)

今年は、暖冬と聞いていましたが、どうなるんでしょう?人間の予報は、まだまだ 当たらないですから‥

宮城のカマキリの卵による長期予報は、どうなっているんだろう?そういえば 今年は、自宅近くでカマキリの卵。見ていないなぁ?

渡辺さんちの干し柿

071115watanabesan-hosigaki.jpg昨日、渡辺さんちのシェルティのチロちゃんのシャンプーでお迎えに行きましたら たくさんの干し柿が、吊るしてありました。

手づくりの干し柿ですかぁ?懐かしいですねぇ。こう言う風景もなかなか見なくなって貴重です‥と伝えると この庭でなった柿で みんなの喜ぶ顔を見たくて 作っているのよ。と奥さんから お話されて 私も 嬉しく思いました。

一つ一つ 丁寧に作られているのを見て 感動しました。
こんな風景が、いつまでも見られるよう伝えて欲しい伝統の一つになっているとも思いました。

ちなみに この写真を撮られて!とお願いしたら おいしい干し柿まで 頂いちゃいました。ご馳走様です!

販売力強化セミナー

071114ha-to-rando―semina-.jpg昨日、ハートランド(シャンプーメーカー)岡村さんの販売力強化セミナーに スタッフの大枝と私の2名で参加してきました。

岡村さんは、以前 東北の担当だったこともある方で 当店も担当されていたんですよ。
前回のセミナーも参考になりましたし なんてったって楽しい方でしすから とても 楽しみにしていました。

予想した通り?実践的な話が中心で 体験を交えた わかりやすい内容となっていました。
関東などで 行われている接客の内容や全国のペットサロンの直近の現状なども 聴けました。
まぁ。それは、それは、驚いたり 関心したりの3時間となりました。
本などの資料からだけでなく 岡村氏自身の体験談の中からの話もあり、やはり 身に染みるものがありました。

セミナーの帰りの車中でスタッフの大枝に、聞いただけでは、意味が無いから 何をするか?行動に移してこそ 意味があるんだよと伝えたら 「やりたいことが、出来ました!」と心強い言葉をもらえました。
これが、今回参加しての何よりの財産だと感じています。(嬉!)

ちなみに 私も行動に移したいことが出来ましたので 早速、近々、行動に移します!

教えて頂けるありがたみを感じた1日となりました。(笑顔)

店頭マットの交換

071022tenntou-matto.jpg先日、店頭マットの図柄の交換をして頂きました。当店では、4週間に1回の割合で マット交換して頂いているんですが、今回 本体ごと交換となり 図柄も無料で交換できますとダスキン 多賀城店の相澤さんから お話を頂戴しました。

図柄をよくみて ビックリ! だいぶ前のロゴだったんです。(恥)普段、店頭マットの文字をじっくりみませんから‥。

無料でお直ししますとのことで お陰様で現在のロゴに変更することができました。担当して頂いたダスキンの相澤さんは、色目など親身に考えて頂いたり サイズも いろいろ提案して頂た結果 今回は、茶色にこのサイズとなりました。

色合いや店名サイズも とても 良くできたと思っています。(笑顔)

利府梨 長十郎

071008tanakasan-nasi.jpg先日、利府にお住まいのメーカー関連の田中さんが、ご訪問頂いた時、地元利府なしの長十郎をたくさん頂戴しました。

みずみずしくて とっても おいしかったですよ。スーパーなどで求めるのと違い 味は、保障付!って感じです。知り合いの生産者から直接ですから この梨(なし)間違いなし!(笑)

商品購入は、やっぱり スーパーなどの大型店から購入するのではなく 人から人へ真心も伝えてもらえる生産者や専門店から購入したいと 私は、常々 思っています。

ところで この長十郎の梨を描くのに じっと見つめて分かったんですが、形が、それぞれ違うんですよ。
まるで 個性がさまざまな人のようだと思いました。同じサイズの企画じゃないのも いいですよね~。
私も 梨のような味のある人間になりたいなぁ。(笑)