八景島シーパラダイス

080826iruka.jpg8月26日の朝 早くにペットホテルのお世話をした後 横浜・八景島シーパラダイスに 横浜にお住まいのお客様の佐々木様と横浜駅で待ち合わせして 家内と3人で 見学して来ました!
お客様とこうして今でも お会いできるなんて 幸せ者だと思っています。(笑顔)

東京は、8月一杯 夏休みだそうで 小雨交じりの天候でしたが、たくさんの親子連れで 賑わっていましたよ。

私が、小さい頃、当店は、金魚や鯉の販売が、中心だったこともあってか?魚が、大好きなんですよ。(笑)
そんな訳もあるのか?私は、水泳も大好きで 小学校中学校高校と 夏休みには、学校のプールに よく行って泳いでいたものです。昔は、泳ぐの早かったのですが、今は、人並み以下に遅くなったようです‥。

以前から 一度は、行ってみたいと思っていたのですが、やっと今回 願いが、叶いました!この夏で15周年だということは、願いが、叶うまで 15年も かかったのですね。(笑)

シーパラの水族館は、アクアチューブ(トンネル)のまわりにたくさんの魚(エイやイルカ)が、いたりして まるで 海底を散策している感じで 臨場感溢れていて想像していた通り 良かったですよ。

この写真は、アクアスタジアムでのショーの一場面で アシカやイルカ クジラなど たくさん出演していて よく芸を覚えられるものだと感心しました。

セイウチのモコちゃんも芸は、今話題の芸能人のものまねで ビックリしました。(笑)
まず 始めにだいごくんのものまね 両手を合わせるだけなんです。そして あまり人気が、無かったですね~。と言ったら 前足を叩いて 小島 よしおのそんなの関係ねぇ~。をやってくれました。
最後は、世界のナベアツの3倍数で 変になる?物まねで 3と言うと ぐぇ~。と変な声を出していましたよ。(笑)

イルカや大きなクジラなどを調教して 多くの観客の皆様に見て頂けるお仕事は、子ども達の夢の仕事の一つだろうなぁ。と思いましたよ。
こんなお仕事をするのも やりがいあるだろうなぁ‥。

各ブースで いろいろなお魚やくらげなど見ていたら さかなくんが、出てきて説明を受けそう‥と思いましたよ。(笑)
こんな場所で さかなくんと会い話が、聞けたら 幸せだろうなぁ‥・。(笑顔)

仙台パルコ オープン

080824_parco.jpg昨日、仙台駅に行く用事が、あったので ついでに 仙台駅の北隣に出来た 仙台パルコに立ち寄って来ました。

23日(土)にオープンしたばかりとあって 雨の中と言うのに ものすごい数のお客様でした。(凄!)
家内の傘が、古くなってきたので 買おうかと思ってパルコで探したんですけど 見つけられなかった~。(残念)
すごい人ごみで あきらめた~。と言うのが、正直な所。

隣に出来たエスパルⅡにも行って来ました。
こちらも いい店舗がたくさんありましたよ。

印象に残ったのは、ハウスマヌカンの方々のお衣装。
普段とは、ちょっと違うファッションセンスが、良かったです~。
仙台の女性が、ファッションセンスに磨きをかけて さらに美しくなると 仙台も華やかになっていいですえぇ~。

仙台パルコで働かれている皆さんは、プライドを持って働かれているようで 生き生きしていましたよ。

ビックリ!蜂の巣

080818_hati-su.jpgお隣の方から おたくの物置の裏に蜂の巣が、ありますよ。知っていましたか?と家内が、聞き 行って見て ビックリ!

結構、大きな巣(直径10cm位)になっていました。よく見ると 蜂が、10匹、巣の前に付いているではいるではないですか!
このまま 放置すると どんどん 大きくなり蜂も増えてるのでは‥?

と言うわけで 私が、蜂の巣 撤去係りになっちゃいました。(ガックリ)

蜂は、早朝や夜に活動が、鈍くなるとネットで調べて判ったので 私は、店を閉めてからすることにしました。
今回は、ハチアブ マグナムジェットを使用して 撃退!

万が一 刺されたり襲われないようにと バイクのヘルメットをかぶり 白い色が、襲われにくい聞いたので 白のブレーカーに 足回りは、白の敷布を巻いての戦いとなりました!
自分が、見ても変なおじさんになっていました!(笑)

物置に着いて蜂の巣を見ようと思ったら 自分の息で よく見えなくなっていて‥ 
だめだこりゃ。と一時退散。(笑)

少し空気の抜ける所を確保して もう一度行き 一気に マグナムジェットを30秒以上当てました。
打ち始める時は、緊張の一瞬でしたよ!
当ててすぐに 一匹の蜂が、羽音をたてて 耳を横切りって来たので どうなるか?と
ちょっと心配しましたが、後は、何事も無かったような静けさに‥

強力な武器を手にして 良かった~。アースさんに感謝。

とりあえず 蜂の巣を 物置の下に落として 翌朝に 片付けました。
中を見たら 幼虫が、8匹位入っていましたから もう少し時間が、経てばさらに危険になったんだろう。と思いました。

いや~ やっぱり蜂は、恐いです‥。
物置に もう 巣作りなんてしないで欲しい‥。 

加藤畜産さんのコロッケ

080814_katou-tikusan.jpg昨日、仙台市宮城野区二十人町の方へ ワンちゃんの送迎の帰り道。

加藤畜産さん(電話022-295-8437)へ 立ち寄り コロッケや今晩のお肉も うちの家内が、購入して来ました。
以前、コロッケを購入して 美味しかったよ。と言われ 急きょ お昼が、おいしいコロッケになりました。
お昼頃 伺ったので たくさんお客様がみえてましたよ。

うちでは、今回、お昼にハムコロッケ かぼちゃコロッケ サラダコロッケを頂きました。
どれも とても 美味しかったですよ。(笑顔)

コロッケやお肉 大好物と言うあなた!に ピッタリのお店ですよ。  

今 この通りは、道路拡張をしている最中で 近々、近くに移転される予定だと話されていました。
これからも おいしいお肉を提供頂ける専門店として 頑張って欲しいものです!

ビストロでぐち

080805_kohituji-ranti.jpg昨日は、定休日だったのですが、ペットホテルのお世話や七夕の竹運びなど 空いた時間が、あまりないので 昼食は、当店近くのビストロ でぐちさんのランチを頂きました。

ランチの野菜は、ズッキーニなど 新鮮な今の旬のサラダでした。

私は、仔羊のスモークが、メインデッシュの肉料理。タレも 良くて とても 美味しく頂きました。

12時30分頃伺ったのですが、3組入っていまして すべて女性で 結局 私一人が、男性でした。(笑)

店長に 開店されて どのくらい 経ちますか?と尋ねたら もう6年になります。と話されいました。

2階に店舗を構えてられるので 大変だろうと思いますけど 料理は、もちろん 接客もいいので 繁盛されているんでしょうねぇ。

こんな近くに 異空間の食感を味わえるお店があるとは、幸せです。(笑顔)

宮町の近くにおいでの際は、是非 お立ち寄ってみては?

ホヤ

0807mebaru-yushoku.jpg皆さんは、ホヤは、好きですか?

子どもの頃は、そんなに 旨いとは、思わないで なんとなく食べていたって感じですが、今では、大好物の一つです。
ホヤの味は、独特で 食べたくなるんですよね~。

そして マグロの刺身とメバルのご馳走とあって 久しぶりに 焼酎で 乾杯!
幸せな 夕食となりました!(笑顔)

朝ごはんに納豆。

0807_nattou.jpg先日は、宮町商店街 青年部の件で 打ち合わせに伺いましら おいしい納豆を おっそわけして頂きました。(嬉!)

元祖の納豆だそうで 早速 食べてみましたら 昔懐かしい味でした。(笑顔)
あ~ これが、本物の味だなぁ。と思いながら食べましたよ。

本物の素晴らしさを感じて 思いました。
当店の仕事も 本物志向で 行かなければ‥。

いい仕事をして 相手の心に しっかり残してあげたいなぁ。この納豆の味のように‥

さぁ。今日も 一日 頑張ろう!