引き出しの中のラブレター

091020love-reta10月20日(火)に 久々に映画でもみようと思っていました。

10時から始まるカイジ人生逆転ゲームでもいいかな?と思っていましたが、朝のお世話が、思ったより手間取り 間に合わなくなってしまいました。
あ~。どうしようとHPで その他している映画は?と探して 10時30分から始まる沈まぬ太陽(渡辺謙主演)が、いいと思い家内と出掛けました。
ムービック利府ヘ到着。チケットを求めましたら この沈まぬ太陽は、今月の24日からの上映で まだ 始まっていないとこのと‥。急いで探したので 上映日まで 見ていなかったのです。(ガクッ)

そこで 急きょ 近い時間で上映しているのを聞くと 恐怖映画のエスター さまよう刃(寺尾聰主演)引き出しの中のラブレター(常盤貴子主演)でした。
エスターは、家内も私もパス。私は、さまよう刃を観てもいいかな?と思ったのですが、家内が、引き出しの中のラブレターが、いいと言うことになりました。私としては、え~。と思いながらの鑑賞となりました。

ところが、始まってみると これが、面白い!
私は、ちょうどラジオに出演していることもあって 引き込まれながら観て来ました。

引き出しの中のラブレターと言うコーナーを設けるかどうかの会議の時、ラジオ局社長の龍木雁次郎(伊藤四朗)さんが、テレビは、マスコミから民衆への発信となるけど ラジオは、1対1の情報になりえる。
リスナーの心に直接 響かせることが出来るのは、ラジオの力だ!と言うようなことを話していました。

その話を聞いて私は、とても納得できました。今後の私のラジオのコーナー(ペットにまつわるエトセトラ)もそんな情報発信が、できれば 嬉しいなぁ。と感じました。

今回は、家内が、見たいと言い出してくれたお陰で いい映画にめぐり合えました。
自分の中で 解決するのが、正しいことでは、ないことを実感しました。
人の意見は、聞くものですね~(笑)

松岡さんのさば寿司

091013matuoka-saba松岡さんが、一昨日、わざわざ 当店まで 手づくりのさば寿司を持ってきて頂きました。

ちょうど 今晩の食べごろですよ。と聞いたので 早速、頂きました。

このさば寿司は、お米の中に緑色の食材が‥食べてみると とても特徴のある味なのですが、なになのか わからない。メールで問い合わせた所、山椒(さんしょ)だと聞きました。

強烈な印象が、口の中に広がり 忘れられない味になりました。
夕食に頂くというより お酒のお供にピッタリ!とも思いました。

松岡さんは、仙台ジャズフェスでギターを弾くほどの腕前。さらに 料理も上手とは‥
私には、真似のできないことばかり‥です‥

音符は、とっても苦手な私なので いづれは、時間を見つけて 料理は、手掛けてみたいと思っています。(笑顔)
その時は、松岡さんに師匠になってもらいたい!なんて 思いながら頂きましたよ。(感謝)

仙台中江病院

091010nakae-byouin母が、定期的に中江病院へ検査を受けている(私も年に2回くらいお世話になっています)のですが、母が、私の絵手紙の話をしたら ペット好きの看護婦さんが、なんでも いいから是非 描いて欲しい‥と言われたので先日、渡して来ました。

そうしましたら 血圧検査や採血する所に飾れていました。(感謝。)
私の絵を見て心が、和んでくれたら‥嬉しいなぁ。と思っています。

差し上げてから しばらく経ったので 今度は、フレンチブルドックの絵手紙を描いて差し上げてきました。(笑)

ハートランドセミナー

091007zoikku-semina10月7日(水)午後1時30分~4時30分 ハートランド社さん主催のセミナーにトリマー菊地と2人で参加して来ました。
お題は、「人間の美容業界から学ぶ」でした。
講師は、中野製薬(株)にお勤めの斉藤マネージャーさんでした。

人間の美容業の変遷から始まり 現在、繁盛しているお店のパターンなど 参考になるお話をたくさん頂けました。当店も まねることが、できれば 即、真似たいと思う事柄もありました。

参加者は、総勢12名くらいだったかな?ちょっと少なかったのが、私としては、残念です。
仙台市内には、たくさんのペットショップがあるのですから もっと たくさんの店舗に参加して頂いて 意識変革をして業界のレベルを共にあげることが、大切なことだと思っているのですが‥

思うように行かないのが、世の中なのかもしれません‥。

蕎麦処 かふく

091006kafuku1昨日、蕎麦処 かふく さんで昼食を取ってきました。
以前、伺ったときは、季節限定の牡蠣蕎麦を頂いたのですが、周りの人は、何段もあるざるそばを頂いていて 一度、食べてみたいと思っていました。

そして ついに その念願が、叶いました!
お店のお姉さんに 普通は、何段が多いのですか?と尋ねましたら 4段から5段ですね。と言われたので せっかくなので 気合を入れて 5段 お願いしました。
 091006kafuku2私が、頼んだすぐ後に入ってきた大柄な男性が、4段!と頼んでいるのを聞いて しまった~。食べきれるか?と心配したのですが、 お腹は、案の定 一杯になりましたが、完食できました。(ほっ。)

昨日も いつものように たくさんのサラリーマンや家族連れで賑わっていましたよ。

人気のお店は、外食産業が、不景気だと言っても 関係ないようですね。(笑顔)

中秋の名月

091003otukimi昨晩、綺麗な満月が、出ていました。

茶の間に入ると ススキが、飾ってありまして 風情が、あっていいものだ。と思いましたのでデジカメしました。(笑顔)
昨日も せわしない一日でしたが、家内が、車中で お月様が話題にのぼっていたそうで それじゃ~。と言う訳で 用意したそうです。(感謝)

私の近辺は、建物が、乱立していることもあって なかなか 月を見ると言うか 星空を見ることは、あまりないですねぇ~。
たまには、お月見と言うか星空を じっと眺めてみるのも 今の瞬間を実感するには、いい機会なのかもしれません‥。

第19回定禅寺ストリートジャズ フェスティバル

090928jazz私の知り合いと言うか 友人と言うか 公私共々、お世話になっている松岡さんが、Eri&Return To Standardsと言うグループで 定禅寺ストリート ジャズ フェスティバルで演奏されたそうです。
先日、わざわざ 当店にお越し頂き 演奏したDVDを頂戴して聴かせて頂きました。

昨年も 参加されて 今年も参加されたのです。

仙台のジャズフェス。誰でも出れる訳ではなく 選ばれるのですから 参加できるとは、素晴らしい!!
松岡さんによると年々、参加される人たち上達されているそうでレベルが、上がっているとも聞きました。

昨年も DVDを頂きまして 上手だなぁ。と思いましたが、今年は、さらに上達しているように思いました。素人の私が、言うのもなんですが‥(笑)
たくさんのお仕事しながら個人的な時間を作り 技術を伸ばすのですから えらいですねぇ~。

来年は、なんとか時間を作り 生の演奏を聴きたいと思っていますが、土日は、店が、忙しく難しいかなぁ‥。